冷え性って冬だけに起こるものではありません。夏の暑さで気付いていない方も多いのですが、実は夏でも冷え性の症状で悩む方は多いんです。
今回は、冷え性の原因・症状・対策についてご紹介します。

冷え性の原因って?

①食事量の減らし過ぎ
夏は何かと肌の露出が多くなる季節。ボディラインを気にしてダイエットをする方も多いと思います。ダイエットのために食べる量を極端に減らすと、体温を維持するためのエネルギーが十分に補給されず、体の冷えにつながります。

②冷たい物のとり過ぎ
夏は、アイスやキンキンに冷えたジュースなど、冷たい物を摂る機会が増えます。もちろん、体がほてっていれば、冷たい食べ物が効果的に働きますが、摂り過ぎると血流が悪くなり、冷え性を招きます。

③室内と外の温度差
冷房のきいた涼しい部屋に長い時間いると、カラダがその温度に慣れてしまい、外に出た時との温度差に順応できなくなります。すると、自律神経が乱れ、体温や血流の調整がうまく出来なくなって冷え性を引き起こしてしまいます。

冷え性の症状

冷え性は、ただ手足が冷えるという症状だけではありません。冷え性によって引き起こされる不調は様々です。
夏の暑さで自分が冷え性だと気付いていない場合もあるので、下記の症状に当てはまる方は冷え性が原因かもしれません。


・慢性的に疲れやすく、やる気がでない
・肩こりや腰痛がある
・頭痛や生理痛がある
・シミや吹き出物ができやすい
・手足は冷たいのに顔が熱くなる
・足がむくみやすい
・普段通りの量しか食べていないのに体重が増えた
・理由もなくイライラすることがある
・トイレに行く回数が増えた

冷え性対策で、体の不調からおさらば!

毎日の生活の中でもできる簡単な冷え性対策をご紹介します。

①1日3食、しっかりバランスよく食べる
体を温める熱エネルギーは、食事のエネルギーから作られます。ダイエット中でも、主食(ご飯・パン・麺類)・主菜(肉・魚・卵・大豆製品)・副菜(野菜・海藻類)の揃った食事を心がけ、極端に食事量を減らし過ぎないようにしましょう。

②体を温める食材を取り入れる
唐辛子・生姜・胡椒には、体を温める効果があるので、日々の食事の中で上手にとり入れてみてください。
また、魚介類・ナッツ類・緑黄色野菜・海藻類などに豊富に含まれているビタミンE・鉄分・マグネシウムは、血流を良くしてくれるので積極的に摂りたい成分です。

④冷えを防ぐ服装を心がける
東洋医学では、冷やしてはいけないツボが首・お腹・足首にあります。冷房の効いた電車内やオフィス内で調整ができるよう、カーディガン・スカーフ・ひざ掛けなどを用意して、これらのツボを冷やさないようにしてみてください。

⑤湯船につかる
暑いからといって、短時間のシャワーや冷たいシャワーで入浴を済ませるのはおすすめできません。湯船につかるようにして、カラダを芯から温める時間を作りましょう。血流が良くなり、冷え対策に有効です。

夏でも起こる冷え性。
毎日ほんの少し気を付けるだけでも改善していくことができます。
調子悪いなと感じる方、クーラーでいつも手足が冷え切ってしまう方はぜひ対策をしてみてください。

関連するまとめ

白熱する”トクホ茶戦争”を制すのは?大手飲料メーカーが仕掛ける新戦略とは?

2018年5月に一般社団法人全国清涼飲料連合会が発表した調査によると、98年から全品目を通してほぼすべての茶…

運動する際にするストレッチの重要性

運動する際に身体を急に動かすと怪我をするおそれも出てきます。 怪我予防にも役立つストレッチの基礎知識について…

足の裏を程よくマッサージしてくれる疲労軽減マットを2月22日発売!

サンワサプライ株式会社が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では疲労軽減マット「100-MAT016_…