栄養価が違う?見た目が似ている「ピーマン」と「パプリカ」の違いって?
「パプリカ」と「ピーマン」ってそっくりですが、どういった違いがあるか知ってます?原産地が違えば、味、栄養価も違いがあるんです。
「ピーマン」と「パプリカ」の違いって
見た目がそっくりなように「パプリカ」と「ピーマン」は、同じナス科トウガラシ属に属する野菜です。英語だとどちらも「bell pepper」と呼ばれているそうです。どちらもトウガラシ属になりますが、辛みはありません。「ピーマン」はトウガラシのなかでも辛みのない甘い種類のものを改良した野菜で、「パプリカ」はピーマンをさらに改良したもので、実は、ピーマンのひとつの品種なんです。「ピーマン」はアメリカを原産とする野菜ですが、「パプリカ」の原産地はハンガリーで、品種改良により生み出された野菜だと言われています。
「ピーマン」は昔から食卓にならんでいたと思いますが、「パプリカ」は割と新しい印象がありませんか?「ピーマン」は明治時代には食べられていたほど、日本人にとって馴染み深い野菜ですが、「パプリカ」は1990年代に日本で出回りはじめたそうです。
見た目の違い
見た目そっくりですが、違いはあります。「パプリカ」は、ピーマンと比べるとやや大きめでふっくらとしています。またピーマンと比べて肉厚で、黄色、オレンジ、赤いものが一般的です。これに対し「ピーマン」はパプリカより一回り小さく、形がやや細長いのが特徴。パプリカと比べて肉薄で、出回っているピーマンの色は、一般的に緑色です。ただしこれはピーマンを早めに収穫していることによるもので、実は、ピーマンも熟すと赤色になるんです。
味の違い
「ピーマン」というと、独特な青臭さと苦みがあり、苦手な方も多いようですね。実際、子供が苦手な野菜によく挙げられるようです。ただ、ピーマンをパプリカと同じように完熟させてオレンジや赤い状態で収穫すると、苦みはほとんどないそうです。
逆に「パプリカ」には甘みがあり、ピーマンより食べやすいという方が多いそうです。また肉厚でやわらかいため食べやすく、生食にも向くのでサラダのトッピングなどにも利用されています。
栄養価の違い
どちらも食物繊維やカロテン、ビタミンCを多く含んでいますが、栄養素の含有量には違いがあります。これは収穫時期の違いによるもので、「ピーマン」は栄養素がしっかり作られる前に早摂りし、「パプリカ」はしっかり熟してから収穫するためです。このため、ピーマンよりパプリカの方が栄養価に優れているようです。
「パプリカ」には、カロテンが豊富に含まれています。パプリカに含まれるカロテンは、パプリカの色によっても多少変わります。赤いパプリカにはカプサンチンが、黄色やオレンジのパプリカにはゼアキサンチンが豊富に含まれます。カロテンは抗酸化作用に優れているので、生活習慣病やガンの予防にも効果があると言われています。
これに対し、「ピーマン」は、パプリカに比べるとカロテンやビタミンCが少し少ないのですが、パプリカにはないピラジンという栄養素を含んでいます。ピラジンは、ピーマンの青臭さを形成する栄養素。血液をさらさらにして脳血栓や心筋梗塞を予防してくれる効果があると言われています。最近では青臭さが嫌われる傾向から、品種改良によりあまり青臭くないピーマンも出回っているそうです。品種改良されたピーマンは、昔の青臭いピーマンと比べると栄養価が減っているそうですが、食べやすければピーマンが苦手な方も口にできるというメリットもあります。
関連するまとめ
風邪をひきやすくしている行動を日常生活の中で気付かぬうちにとっていたってご存知ですか…
冬になるとずっと風邪をひいている人っていませんか? もちろん、ほかの人より風邪をひきやすい体質なのかもしれま…
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
スポーツする時の大切な水分補給!!何を飲んでる?
スポラボ編集部 / 480 view
メタボ対策!?運動する頻度は?
スポラボ編集部 / 486 view
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 461 view