野球の「守備シフト」とは

野球の守備位置には、ポジションによって大体この辺りを守るというセオリーがありますが、攻撃側の作戦やランナーの出塁状況によっては、変則的な守備位置にチェンジすることがあります。これを一般的に「守備シフト」と呼びます。

これはアウトを取る確率を上げるための作戦の1つです。プロ野球においても、打球がほぼ左方向に飛ぶとデータで予測できる打者に対しては、右方向を捨てて、守備側が全体的に左側に寄ることも度々あります。

打球の飛ぶ方向を予測しているので、予測通りだった場合には守備陣の動き出しがスムーズになりやすいメリットがある一方、一定の場所に大きなスペースが生まれるため、そこを狙って打たれると、ただのヒットが長打になってしまうなどのデメリットもあります。

守備側の意図が攻撃側にばれるため、バスター(バントと見せかけてヒッティングする打法)などの作戦を用いられ、裏をかかれてしまうこともありますね。

前進守備

文字通り通常の守備位置から、やや前にポジションを移動します。

例えば二塁ランナーが俊足の場合、外野手の前に落ちるヒットでも、本塁まで帰ってくる可能性があります。

外野手の位置を前にすることで、ヒットになる打球をフライにしたり、打球が外野手の前に落ちたとしても、外野手から本塁までの距離が短いため、二塁ランナーは外野手からの返球に警戒して、三塁でストップする確率が高くなります。

また、三塁にランナーがいる場合は、内野が前進守備にシフトします。

これは、内野に打球が転がり、三塁のランナーが本塁に走ってきた時に、すぐに本塁へボールを投げられるようにするためです。

これが満塁の場合だと、打球が転がれば三塁ランナーは必ず走ってくるため、内野手が素早く本塁への送球でアウトを取り、その後、キャッチャーが一塁にボールを投げて、打者もアウトにするゲッツー(アウト2つ、ダブルプレーとも呼ばれる)も狙えます。

バントシフト

ランナーが一塁or二塁にいる時に使用します。

文字通り、バント対策のシフトであるため、打者が送りバントの構えを取った、もしくはセーフティバントをする可能性が高い打者の際にシフトします。

ファーストとサードは、打球の威力を弱めて転がすバントを処理するため、先ほども取り扱った前進守備にシフトします。

セカンドとショートは、バントが決まった時に、バント処理者からの送球を捕る必要があるため、各々が入るベースの近くに、あらかじめシフトします。

バントが決まった時、ランナーが一塁にしかいない場合は、セカンドは一塁、ショートは二塁に入ります。

ランナーが一塁と二塁にいる場合は、セカンドは一塁ですが、ショートは二塁または三塁に入る可能性があるため、瞬時に状況を見極める必要があります。

ゲッツーシフト

ランナーが一塁にいる時に使用し、ゲッツーを取る確率を上げるためのシフトです。

サードは定位置、ファーストはピッチャーからの牽制球もあるため、ベースについており、セカンドとショートは二塁にやや寄ります。

このシフトを敷くことで、セカンドorショートが素早く二塁へ入ることができるため、ゲッツーの確率が高くなります。

一塁ランナーおよび打者が俊足であれば、より効果を発揮するでしょう。

ただし、一・二塁間、三遊間が広くなってしまうため、そこに打球を転がされると、ヒットになる確率は高くなってしまいます。

どのくらいベースに寄れば良いかのバランスが難しいところですね。

関連するまとめ

FA選手獲得後の補償とFA選手ランク

誰をプロテクトして誰をプロテクトしないか難しい問題です。

1割台で47発【カイル・シュワバー】

2014年にMLBドラフト1巡目、全体4位でカブスに指名されました。

ベイスターズ、優勝への道 vol.42 〜今季初、痛恨のカード3連敗!巨人戦〜

1つ1つの勝ち星がベイスターズの優勝につながることを信じて