野球のDH制度とは
野球のDH制度についてご紹介します。
DH制度とは
DH制度のDHは、hitter(打者)designated(専用)の略で、守備にはつかずにピッチャーの代わりにバッティングのときだけにプレーする選手のことをいいます。
日本ではDH制度のもと試合に出場する選手のことを指名打者といい、指名打者はピッチャーに変わって打順に入ってバッティングをします。何番目に打つかはそのチームで自由に決めることができます。
DH制度は1973年にメジャーリーグのアメリカンリーグで採用されたのが始まりで、プロ野球ではピッチャーはピッチングを専門的に行うため、バッティング技術が野手よりも劣ります。そのため、バッティング技術に劣るピッチャーの代わって打撃専門の選手を置き、試合をよりエキサイティングなものにしようというのがDH制度の目的です。
日本のプロ野球では1975年からパリーグが採用していますが、セリーグはレギュラーシーズンでDH制度はずっと非採用です。
DH制度のルール
指名打者を試合前に指定する
野球では試合開始前に出場選手の名前と守備位置などを書いたメンバー表を両チームで交換します。
このメンバー表に指名打者の打順と名前をきちんと書かないといけません。試合前のメンバー表で指定しなかったのに、試合が始まってから指名打者を使うことはできません。
打順は固定される
指名打者の打順はメンバー表に記載された順番に固定されます。
選手が交代しても指名打者の打順を変えることはできません。
指名打者に代打や代走はOK
指名打者に代打や代走を起用することはできます。
ただし、この場合は代打や代走として出場した選手が指名打者になります。
先発の指名打者は一度は打席に立つ
先発した指名打者(試合が開始したときに指名打者の選手)は相手投手が交代しない限りはその投手と一度は対戦して打席を終了させなければいけません。
DH制度のメリット
多くの選手が試合に出られる
DH制度があることで守備が苦手な選手でも活躍する機会が増えます。
より多くの選手に試合出場するチャンスが生まれるのはいいところです。
打線が活発になる
打撃専門の選手がいることで打線が活発になって試合中に得点が入りやすくなります。得点がたくさん入ると試合として盛り上がるので、見ている側はより野球観戦が楽しくなります。
ピッチャーの体力消耗を防げる
ピッチャーが打席に入り、塁に出たらランナーとして走り回らないといけません。
しかし、DH制度があるとピッチャーが打席に入ることはないので、攻撃中に体を動かすことがなくなります。そのため、攻撃している間に体力回復に努めてピッチングに専念することができます。
関連するまとめ
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
アイソトニックとハイポトニックについて
スポラボ編集部 / 9511 view
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 461 view
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view