みなさんは筋トレしていますか。
筋トレやトレーニングする方で一度は経験あるのではないでしょうか。
モチベーションが上がらなくて、今日はトレーニングいいやと思ったことはありませんか。
このモチベーションを上げる手段を覚えておけば、トレーニングをサボらず行えるかもしれません。
今回はそんなモチベーションの上げ方を少しですが紹介したいと思います。

目標設定

人がモチベーションを上げることができるのは、目標が達成可能なものであり、具体的であり、そして、自らがコミットしたものであるときに、最も動機づけがされると説明されています。つまり、「毎回へとへとになるまでやる」という目標より、「2種目でいいからやる」ということを決めて取り組む方が、モチベーションを上げることができるのです。目標を立てる場合は、できるだけ実現可能性の高い目標を設定しましょう。

筋トレ仲間を作る

筋トレは究極のところ、自分との闘いだ。しかし人は、他人に見られているという意識があると、モチベーションが上がるということも知られています。

これはホーソン効果とも呼ばれ、他人から注目を浴びることで、相手の期待に応えたいという心理が生まれ、結果、良い結果を出すということがあります。筋トレも、自分ひとりでなく、一緒に頑張る仲間を作ることで、互いにモチベーションを上げていくことができますね。

動画や画像を見る

自分の身体を変えたくてトレーニングしているのであれば、トレーニーたちの動画や画像を見ることが、モチベーションを上げることになるでしょう。

これは「期待理論」とも呼ばれ、人のモチベーションは、「努力」×「成果」×「魅力」で決まるという理論です。この、トレーニーたちの引き締まった身体は、期待理論の「成果」と「魅力」に結びつきます。引き締まった身体を見て、「こういう身体になりたい」と思うことで、自分のモチベーションを上げることが可能なのです。

管理を行う

自分の身体というのは日々見ていると、「変わった」という感触を得るのは難しいかもしれません。そのために有効なのが、「客観的・定量的」に身体をモニタリングすることです。

タスクを明確にし、そして、その上で、タスクが達成できたかどうかを定量的にモニタリングすることで、人を評価していきました。そうすることで、「出来たこと」が明確になり、モチベーションが向上するのです。筋トレにおいても、定量的に自分の身体をモニタリングし、「できたこと」「変わったこと」を明確にすることが、モチベーションの向上につながるでしょう。

関連するまとめ

1日1分の腹筋を30日続けるだけで体型は劇的に変わる?!

夏が終わり鍛えるのもひと休憩。 そんな事言わず、せっかくなら一年中キレイな体でいたい! そんなあなたに1日数…

筋肉がつくだけじゃない!筋トレで得られる色々な効果!その③

「筋肉を付けてモテたい!」「筋トレでお腹を割りたい」など、多くの人が筋肉を付けるために取り組む『筋トレ』。し…