白カビチーズ

①特徴
表皮が真っ白なカビで覆われているチーズ。クリーミーな口当たりと食べやすさ。

②代表的なチーズ
カマンベール・ド・ノルマンディ、ブリー・ド・モー、パヴェ・ダフィノアなどがあります。

③食べ頃
賞味期限ギリギリで完熟になり、濃厚なコクを感じられます。

④熟成過程
未熟だと白カビが白く、食べると酸味を感じられます。適度に熟するとエッジが茶褐色になってきて、おだやかな味わいに。完熟になると、中身は均一になめらかになり、柔らかくなります。また、味も濃厚になってきて、カビの臭いが強まります。身が痩せて硬く、苦味が強くなってくると過熟の合図。白カビチーズの表面の白カビは食べられるそうです。成熟が進むと風味がきつくなるので、取り除いて食べることもあります。

⑤保存方法
買ってきたものはそのまま、切ったものは切り口から全体をクッキングシートやラップでしっかりと包み、密閉容器に入れて保存。週に1度クッキングシートやラップを取り替えるといいそうです。

青カビチーズ

①特徴
青カビで熟成させるチーズ。塩味が強く、ピリリとシャープな味わい。

②代表的なチーズ
ゴルゴンゾーラ、ロックフォール、スティルトン、ダナブルーなどです。

③食べ頃
専門の熟成士によって熟成を確認した状態で出荷されるため、お店に並んでいるものが食べ頃。

④熟成の過程
適熟から完熟の状態では、青カビが全体に散っており、青カビ独特のうま味を感じます。熟しすぎると、青カビがグレーや茶褐色に変化し、匂いや味に強い刺激を感じるようになります。

⑤保存方法
ブルーチーズは光に弱いため、アルミホイルでしっかりと密閉し、その上からラップで包んだものを密閉容器へ。水分が出やすいので、その場合はキッチンペーパーで拭き取るのがおすすめ。

セミハード&ハードチーズ

①特徴
水分量が少なく、重量感のあるチーズ。クセがなく食べやすいものが多い。

②代表的なチーズ
ゴーダ、チェダー、パルミジャーノ・レッジャーノ、ラクレット、ミモレットなどです。

③食べ頃
店頭で売られているものが食べ頃。ハードチーズは、一度カットしたらそれ以上熟成しないため、購入してからきちんと保存することが重要です。

④熟成の過程
未熟だとゴムのような弾力。適熟~完熟の状態になると、身が引き締まり、味にはどんどんコクが出てきます。過熟になると、セミハードチーズは刺激と苦味のある味に、ハードチーズは、複雑で濃厚な旨味のある味わいになります。

⑤ 保存方法
切り口からクッキングシートやラップで全体をしっかりと包み、密閉容器に入れて保存します。

関連するまとめ

北陸の赤い宝石!高級魚「のどぐろ」

北陸新幹線によって、脚光を浴びた北陸地方の名物高級魚。

生姜には様々な成分があり嬉しい効果がありますのでご紹介します。

生姜は独特の香りと辛みが特徴で、そのままでも食べられるほか、料理の薬味や香り付け、臭み消しなど幅広い用途で使…

高栄養で低糖質!天然のサプリメント「ナッツ」

天然のサプリメント「ナッツ」を摂りいれよう!