ぐっすり寝れた翌朝は気持ちがよく、1日頑張ろうという気持ちになりますよね。毎日を精力的に活動するには快眠することが重要のようです。ぐっすり寝れたと思うには睡眠時間の長さはもちろんのこと、睡眠の質にもこだわらなければいけません。睡眠の質を上げて快眠するためにはどうすれば良いのか?実は就寝前に音楽を聴くのが良いそうです。メリットがある理由や、どんな音楽がいいのか、まとめてみました。

寝る前に音楽を聴くメリットとは

脳にとって心地の良い音楽を選べば、興奮した脳を落ち着かせることができます。気持ち良く眠りへと誘ってくれるそうです。私もたまにあるのですが、皆さんは小さな物音がやたらと気になってしまうことはありませんか?時計が動く音や、冷蔵庫のモーター音など普段は気にならない音が気になり寝れなくなる。余計なことに気を取られ、どんどん脳が覚醒してしまうんですね。こんなときにも音楽は効果を発揮してくれます。耳に馴染みやすい音楽を流しておくことで、こうした細かな音が気にならなくなります。日中に強いストレスを感じたときや、不安を抱えているときにも、音楽をかけながら眠るのがオススメです。日中の出来事や明日の予定について、就寝前のタイミングで嫌でも思い出してしまいがちですね。音楽をかけてそちらに意識を向けることで、不快な感情に振り回されずに済むそうです。普段、私たちが生活する中で「脳波」を意識することはほとんどありません。しかし実は、音楽を聴いたときに、その音楽の周波数に合わせて脳波も変化するそうです。実は人間の睡眠には、脳波が深く関わっています。昼間に活動しているときの脳波はβ(ベータ)波ですが、リラックスしているときにはα(アルファ)波となります。リラックスして眠くなってくると、脳波は徐々にθ(シータ)波へと移行していきます。その後、熟睡状態になると、脳波はδ(デルタ)波となるそうです。就寝前に音楽を聞けば、音楽の種類によって脳波をコントロールでき、音楽を活用して、意識的に脳波をα(アルファ)波からθ(シータ)波へと切り替えることで、「気持ち良く眠りにつく」という環境を整えられます。

快眠に役立つオススメ音楽

ロックやメタル調の音楽が好きでも、睡眠前に聴くのはあまりオススメできません。音楽を聴くことで、かえって脳が活性化してしまう可能性も高いんです。オススメなのは
・クラシック
・ヒーリング音楽
・落語
です。睡眠の質をアップさせたいときには、歌詞が入っている曲よりも歌詞がない曲を選ぶ方が良いです。さらには、ゆったりとしたテンポで、自分にとって心地よいと感じられる音楽を選ぶのがオススメです。落語は音楽ではありませんが、落語家の話すテンポと抑揚が、心地よい気分にさせてくれます。こちらでも「同じ話を何度も聞く」ことで、睡眠儀式の一つとなるそうです。

注意点

1. 睡眠中の音楽は悪影響が多い
では音楽を聴きながら眠ればいいじゃないかと思われがちですが、寝ながらの音楽は絶対にやめておくべきなのです。というのも本来脳を休めるタイミングである睡眠中に音楽を聴くことで、絶え間なく脳に刺激が伝わり続け、睡眠の質が低下してしまうからです。その上睡眠中の音楽は耳にも大きな負担を与えてしまいます。

2. 睡眠中の音楽で難聴となることも
イヤホンやヘッドホンで夜中中音楽を聴き続けることで、耳の音を感じ取る有毛細胞というところが傷ついていき、音が聞こえづらくなっていく、いわゆるヘッドホン難聴となる危険性もあります。
睡眠前に聴く音楽にはメリットがありますが、睡眠中に聴いている音楽はデメリットとなります。快眠するために有効的に音楽を活用しましょう。

関連するまとめ

リゼロ声優・小林裕介出演「異世界転生」×「投資」のマンガ動画公開!

株式会社SBI証券は、フルカラー漫画動画「異世界に転生したら投資を勧められた件」を公開中です。

競泳の新記録:池江璃花子の挑戦

池江璃花子選手の競泳における新たな挑戦は、単なるスポーツの記録を超えた、感動と驚異の物語です。彼女の最新の偉…

ToDoリストを使っていますか?

「やるべきこと」を専門に管理するために生まれたのが、いわゆる「タスク管理アプリ」です。「忘備録」や「ToDo…

関連するキーワード