雄犬はなぜ片足をあげておしっこをするのか?

まず第一は「自分の男っぷりをメスにアピールする」という意味です。オス犬の掛け尿が始まるのは、生後8~9ヶ月頃だとされています。そしてこの時期は、メス犬が最初の発情期を迎える時期でもあります。こうした事実から考えると、オス犬は尿中の男性ホルモン(テストステロン)をメスの鼻に近いところに残すことで、自分の存在をアピールしているという意味がありそうです。
オス犬のペニスは一定方向を向いていますので、人間のように自分の手で小便の方向を決めることはできません。  オス犬の掛け尿が持つ第二の理由は「衛生管理」です。解剖学的に見たとき、オス犬のペニスは前方を向くように付いていますので、そのまま排尿すると胸にまでおしっこが掛かってしまいます。ですから下半身をややねじった状態で排尿すると自分の胴体を汚さずにおしっこできるのです。これが掛け尿のもつ衛生面での理由です。
 そして掛け尿の持つ第三の意味は、「縄張りの主張」です。以下では、動物学者B.Hartが1974年に行った調査結果をご紹介します。これは、犬を新しい場所やしばらく訪問していなかった場所に連れて行ったとき、どういう頻度で尿マーキングをするかを調べたものですが、新奇な場所に連れてこられてすぐの時間帯において、マーキングの回数が突出していることがお分かりいただけるでしょう。こうした傾向は、おしっこを掛けることで、自分のテリトリーをいち早く確立したいという本能的な衝動の結果なのかもしれません。
そして掛け尿が持つ最後の意味は、「鎮静剤」です。自分の高まった感情を鎮める行動はカーミングシグナルと呼ばれますが、その中に「おしっこをする」というものがあります。犬が緊張感の高まった状況に陥ると、唐突に足を上げておしっこをしたり、おしっこは出ないものの、足だけを上げる「エアーオシッコ」という動作を見せることがあります。これが掛け尿が持つ「カーミングシグナル=鎮静剤」としての意味です。
このように掛け尿という習性の理由は色々ありますが、去勢(きょせい=オス犬の不妊手術)をして男性ホルモンが体内に残っていないはずのオス犬でもこの行為を行うので、掛け尿という習性は 遺伝子の中に組み込まれた行動プログラムであることは間違いないようです。

体に悪臭をなすりつける

犬の中には、悪臭を放つものを体に擦り付けるという奇妙な行動を見せるものがいます。「悪臭を放つもの」とは、排泄物、腐ったネズミの死骸、生ゴミなどです。このおぞましい行動には二つ説があります。
犬は時折、背中がかゆいわけでもないのに、地面に体をしきりにこすり付けることがあります。  まず一つは、獲物となる動物に近づくとき有利だという説です。獲物の排泄物の匂いを身にまとうことにより「自分は仲間だよ」と獲物に錯覚させることができれば、獲物に近づきやすくなり、 狩りの成功率も上がります。
もう一つは捕らえた獲物の位置を仲間に教えるためという説です。つかまえた獲物の居場所で排泄物などの強い匂いを身にまとって そのまま仲間の元に帰ると、匂いの痕跡が道順にはっきりと残りますので、嗅覚の鋭い犬にとって獲物の位置をたどりやすくなります。
いずれにしても、「悪臭を身にまとう」という人間には理解しがたい行動は、かつて犬が行っていた集団による狩りの習性が残っているものと考えられます。

遠吠えをする

犬の遠吠えはよく聞きますが、その明確な理由は実は分かっていません。逆の言い方をすれば、たった一つの理由から遠吠えを行うわけではないとも言えます。
寂しさから仲間を呼んだり自分の居場所を仲間に伝えること、ストレス解消、気まぐれ、生理的な癖(人間が「貧乏ゆすり」するようなもの)、気分が良いときの感情表現(人間が口笛を吹くようなもの)、仲間との交信などいろいろな説明があり、その微妙なニュアンスについては犬の遠吠えから心を読むにまとめました。また、人間が犬にあわせて遠吠えしてあげると、犬との仲間意識が強まるとも言われています。いずれにしてもこの遠吠えと言う習性の明確な理由は不明のままです。
ちなみにそのむかし、犬の翻訳機として有名なバウリンガルを用いて一匹オオカミの遠吠えを翻訳するというテレビの企画がありました。そのときの翻訳内容は「私は何をしたらいい?」というものでした。

関連するまとめ

何気に沢山あった関東のドッグラン!これを参考に愛犬と一緒にお出かけしてみてはいかがで…

ドッグランとはそれ専用に区切られたスペースのなかで、自由に犬を運動させられる施設のことです。 普段は リード…

生ハムの栄養価

生ハムと言うとおしゃれで高級なイメージがありますね。 ワインに合わせておつまみに生ハムを食べたり、生ハムとメ…

関連するキーワード