風邪を予防する「免疫力」とは

「風邪」は、ウィルスに対抗する免疫力を上げることで、予防することができます。うがいや手洗いで完全に防ぐことができないウィルスも、免疫力を上げて増殖をさせなければ発症には至らないようです。

身体に有害なウィルスや細菌が入ると撃退するシステムが作動し、侵入した異物から身体を守ってくれます。風邪の場合、ウイルスが体内に侵入すると、免疫反応によって抗体ができ、ウイルスを排除しようとします。これが免疫力です。免疫は風邪だけでなく、ガンになる可能性のある異常な細胞も殺す働きもしています。

「免疫力」が下がるとどうなる?

人は、睡眠不足や過度なストレス、偏った食事などにより身体が疲弊すると、同時に免疫力も低下してしまいます。免疫力が下がると、風邪を引き起こすウィルスが体内に入った時に十分に対処ができなくなり、それにより、ウィルスが増殖し風邪を引き起こしたり、長引いてしまったりします。

食生活で「免疫力」を高めよう!

免疫力を高める一つの方法が、日ごろから乳酸菌を摂取することです。免疫細胞の多くは腸に存在していると言われているため、その免疫細胞の住処である腸を整えてくれる乳酸菌を取ることは重要になります。

乳酸菌と言えば、ヨーグルトですよね。免疫機能に大きく関わっているとされる善玉菌を含むヨーグルトを摂取することで、免疫細胞が数多く存在している腸の環境を整えてくれます。また、ヨーグルトに含まれるタンパク質とカルシウムは牛乳よりも吸収されやすい特徴もあります。

乳酸菌は他にも、チーズや納豆、キムチなどの発酵食品にも含まれています。

関連するまとめ

ダイエット中の食事方法はベジタブルファーストがオススメ。

食事をするとき、まずは野菜から食べる。 野菜から食べる良い点と野菜が食べれない時のどうしたら良いかをご紹介し…

ますます暑くなってくる!「寝苦しい夜」をどう乗り切る?

急に暑くなってきました。これからますます寝苦しい夜に悩まされそうですね。

独特な香りのセロリ。どんな効果があるのでしょうか。

シャキッとした歯ごたえに、独特の香りをもつセロリ。 セロリの特徴でもある強い香りは、好き嫌いが大きく分かれる…

HTMLファイルが開けません。->
S
S