はじめに

カニカマとは何ものだ?と思った方はいるのではないでしょうか?
そうですね。サラダに入れたり、玉子焼きにも入れたり、子供のおやつにもなるカニカマ。値段もリーズナブルですよね。そんなカニカマが一躍有名になりました。先日のテレビ番組で取り上げられ、長寿の秘訣にカニカマの名が出ましたね。
今回はそんなカニカマについて、どんな成分がありどんな効果があるのか少しですが、紹介したいと思います。

カニカマ

カニカマとは、色や形・食感をカニの身に似せたかまぼこ(魚肉練り製品)のことですね。「カニカマ」はかに風味かまぼこを略した名称で、カニ棒・かにぼこともいいます。

この種の製品の名称は、JAS法の品質表示基準によれば「風味かまぼこ」または「風味かまぼこ(かに風味)」と記載することができるが、実際にはカニ肉は入っておらず、海外ですり身に加工し冷凍すり身として輸入されたスケトウダラを主原料とする場合が多いです。

冷凍すりみを急速に解凍し、もう一度冷凍すると、カニの足と同じような繊維ができます。すり身に含まれた水分が、一定の方向に向かって流れるようにすると、よりカニに似ます。最外層の赤色は食品添加物の食用色素である天然着色料のモナスカス色素(紅麹色素)、コチニール色素、トマト色素などで、カニの香りと味は、同じく食品添加物の香料(フレーバー)とカニ抽出物(かにエキス)でつけられています。

効果

高たんぱく低脂質の食べ物であるという事でしょう。あと、適度にデンプンを加えているので筋肉を作る力が倍増も考えられますね。
糖質の代謝を助ける疲労回復に効き、
ビタミンB1や皮膚や粘膜の機能維持を助けるビタミンB2。皮膚や粘膜の健康維持のサポートをするナイアシンやビタミンB6動脈硬化などの生活習慣病に直結する病状に有効なパントテン酸。貧血や血液の新陳代謝をたすける葉酸やビタミンB12。
カルシウム・カリウム・マグネシウムも含み、青魚に含まれる脂肪酸DHAやEPAを含み血液をサラサラいして高血圧予防や血管の健康を保つのにもいいんだそうです。

関連するまとめ

まだ間に合う!?都内で人気の初詣神社を色々と巡って御利益を頂こう!part⑩

東京都内にも大小、様々な神社がありますが有名な初詣のスポットはどこも混雑しています。そこで毎年大勢の人が訪れ…

あなたが飼うならどの猫ちゃん?猫ちゃんの歴史から飼い方までご紹介します!パート⑦

今や犬を飼うより猫を飼っている人の方が多くなってきている猫市場。犬より世話もかからない猫ちゃんですが、まずは…

ウォーミングアップの大切さ

ウォーミングアップとは、メインとなる競技や練習前に行う準備運動のことで、その役割・効果には、大きく2つありま…