九品仏浄心寺

●九品仏という通称で知られる美しい境内が見どころの寺

9体の阿弥陀如来像が安置されている。参道や境内は緑にあふれており、春の桜、秋の紅葉など豊かな自然の景観が人気のスポットとなっている。駅から近くアクセスも良い。

白鬚神社

●隅田川の堤防にほど近い、向島で最も古い社の一つ

主祭神は猿田彦命(さるたひこのみこと)。天暦5(951)年、近江国志賀郡境打颪(現在の滋賀県高島市)琵琶湖湖畔に鎮座する白鬚神社の御分霊としてお祀りしたのが、東向島鎮座・白鬚神社の始まりとされる。文化年間(19世紀初頭)、福禄寿の像を所蔵する向島百花園主のもとに集っていた文人たちが「なにか正月に楽しみごとはないか」と考え、隅田川界隈から七福神ゆかりの社寺を探し出そうという話になった。これが現在元旦から行われている「隅田川七福神めぐり」となったといい、当社では隅田川七福神「寿老神」をお祀りする。

祐天寺

●目黒の念仏道場として建てられた

8代将軍吉宗公の許可を得て、祐天寺の名をつけ開創された。春には境内の枝垂れ桜がかわいい花を見せてくれる東京都の桜スポット。例年1月1日元日には元朝祈願が行われます。

豊川稲荷

●曹洞宗の寺院で、商売繁盛、家内安全、福徳開運の神として信仰されています。

正式名称は、豐川閣妙嚴寺といいます。大岡越前守忠相公が信仰していた豊川稲荷のご分霊を祀っています。

関連するまとめ

あったかくなったらピクニックに是非行って欲しい都内の公園 パート①

ピクニックにぴったりな東京の公園を一挙に紹介! 広い芝生が自慢の公園や、都内とは思えないほど緑豊かな森林公園…

5月18日は◯◯の日。いくつ知っていますか?

ゴールデンウィークのある5月。 ゴールデンと呼ばれる週がある月なだけに色々な〇〇の日がありそうです。 あなた…

確実に嫌われる! デリカシーのない男の特徴とは?!

男性の中には、知らぬ間に職場の同僚女性から避けられていたとか、好きな女性に距離を置かれていたとか もしかした…