琵琶湖とは、、、

琵琶湖といえば、滋賀県にある湖で、面積の大きさや貯水量の多さの面で、日本最大の湖だと言われています。その面積はなんと滋賀県の1/6を占め、周囲は約235kmあるんです。

琵琶湖の知名度は高く、外国人の方でも多くの方に、世界でも有数の古代湖として知られています。その歴史は古く、琵琶湖が出来たのは約400万年前から600万年も前のことだと言われています。そのため、歴史も古い琵琶湖は、世界中でたくさんある湖の中でも、バイカル湖やタンガニーカ湖に次ぐ第三の歴史の古さの古代湖として、日本だけではなくて世界中で知られています。

琵琶湖特有の固有種

琵琶湖にはこれまで、61種類の固有種(亜種、変種を含む)の生息が確認されている。最も多いのは底生動物で37種、次いで魚類15種、プランクトンは7種、水生植物は2種。主な固有種は、魚類はホンモロコ、スジモロコ、イサザ、ビワコオオナマズ、ゲンゴロウブナ、ニゴロブナ、ビワマスなど、貝類はセタシジミ、イケチョウガイ、ナガタニシなどが生息しているそうです。

1400万人が利用する水資源としての琵琶湖

琵琶湖から流れ出る水は、瀬田川、宇治川、淀川と順に名前を変えて、最終的には大阪湾へとたどり着きます。琵琶湖の水は、滋賀県だけでなく、京都府、大阪府、兵庫県でも利用され、水道用水では近畿圏の約1,400万人が利用する貴重な水資源となっています。
このため、滋賀県民が大阪府民や京都府民と口論になった際の鉄板ネタに、「琵琶湖の水止めたろか!」というものがあるそうです(笑)

また琵琶湖は、琵琶湖大橋を境界線に、それよりも北側部分が北湖、南側部分は南湖と呼ばれていますが、北湖と南湖は、水質だったり、水の流れにおいても水の深さにおいても違いがみられるそうです。同じ湖なのにも関わらず、部分によって水質や深さなどが違うというのは、それだけ湖が広くて大きいということが感じられますね。

琵琶湖の絶景が楽しめる新名所「びわ湖テラス」

日本一の琵琶湖は絶景スポットも豊富ですが、中でも有名なスポットの一つと言われる「びわ湖バレイ」にある「びわ湖テラス」は絶景が楽しめると話題です。絶景を楽しめるテラスと、軽食が楽しめるカフェなどがあるそうです。一度は琵琶湖の絶景を見に行ってみたいものです。

関連するまとめ

階段ダッシュの効果

階段を用いると負荷が高まるため、下肢全体を効率的に強化できます。

デンマークのビール「カールスバーグ」

首都コペンハーゲンの空港には、カールスバーグのバーもあり、まさに国を代表するビールブランドです。

脳がいつもと違う活動をする事がある「てんかん」。そんな「てんかん」とは?

てんかんとは、脳の細胞が通常とは異なる活動をすることで引き起こされる病気です。症状の出方はさまざまで、全身を…

関連するキーワード