みなさんはカロリーゼロやカロリーオフの表示を見たことがあるのではないでしょうか?
一緒じゃないの?
と思う人も中にはいるのではないでしょうか。今回はそんなカロリーゼロとカロリーオフについて少しですが紹介したいと思います。

カロリーゼロ

■100ml当たり5kcal未満
その他にも「ノンカロリー」が当てはまります。

カロリーオフ

■100ml当たり20kcal未満
その他にも「低カロリー」「カロリー控えめ」「ダイエット」が当てはまります。

摂り過ぎるのも注意

栄養成分の内容量が一定基準を下回っていれば、「無」「ゼロ」「ノン」「レス」と表示できます。例えば、500ml当たりのカロリーが24.9kcalの飲料水でも「0kcal」と表示できるのです。これはスティックシュガー2本分(1本3g)のカロリーに相当します。

また、カロリーを下げるために、人工甘味料を使用している食品もあります。食品添加物として使用を認められている砂糖のような甘味のアスパルテームや砂糖の約500倍の甘味をもつサッカリンといった、天然では存在しないものがそれにあたります。 そのほかにもさまざまな人工甘味料があります。化学的な添加物によるカラダへの悪影響も報告されているので、とりすぎには注意をしましょう。

関連するまとめ

メジャーどころからマイナーなものまで。2月9日の◯◯の日

2020年2月 なんとな〜く縁起良さそうな数字が羅列している今月。 そんな月の2月9日にある◯◯の日を紹介し…

日焼けをした時のケアの仕方。

日焼けでは、紫外線を浴びた部位に一致して皮膚の反応が起こります。紫外線を浴びて数時間ほど経過すると、皮膚の発…

低血糖症が起こす体の不調にはどんなものがあるか

「年のせいだ」「うつ病だから仕方ない」などと疲れやだるさを軽くみていませんか? 低血糖症の症状はうつ病や慢性…

S
S