みなさんはリンパという言葉をご存知でしょうか。
良くリンパマッサージでリンパの流れを良くしたりしますよね。
リンパの流れを良くするとどうなるの?と言う方もいるかと思いますので、
今回はそんなリンパについて少しですが紹介したいと思います。

リンパとは

リンパには免疫と排泄の大きな2つの役割があります。

▪️免疫・・・ウイルスや、細菌、異物などが、体内に侵入してきた場合、それらを無毒化し、除去する機能
▪️排泄・・・体内で生成される老廃物を回収し、体の外部に運搬する機能

免疫は、リンパの流れの要所要所にある、リンパ節で主に活動しています。

リンパの流れ

リンパの流れは、原則、体の末端から、心臓に向かい、一方向に流れます。
鼠蹊部に流れ込む、腰・お腹周辺のリンパは、一旦鼠径部に向かいますが、その他は心臓に向かって、一方向に流れます。
またリンパには、ポンプ機能がないので、一方向に流れる力を維持する為に、逆流しないように弁が備わっています。そのおかげで、リンパは一方向にゆっくりと流れるのです。

リンパの流れを良くすると

1.水分代謝がアップ!
水分代謝とは、摂取した水分が体内を巡った後、汗や尿などで体の外に排泄されること。
リンパの流れが良くなると水分代謝が高まり、体の中に溜まった余分な水分の排泄を促します。
余分な水分が溜まらなくなることで、むくみが改善され、ボディラインもすっきりとしてきます。

2.排泄力が高まる!
リンパの流れが良くなると体内の余分な水分だけではなく、体内の老廃物を体外に排泄する力が高まります。

3.免疫力がアップ!
リンパは浄化能力もありますので、リンパの流れがよくなると、免疫力が高まります。
このようにリンパの流れがいいと健康や美容にもたくさんのメリットがあります。

関連するまとめ

アメリカのネーミングライツの金額が凄い!

千葉ロッテマリーンズの球場がZOZOマリンスタジアム。サッカーでも味の素スタジアムなど有名です。 命名権の金…

意外と知らないビーバーの特徴

齧歯目ビーバー科ビーバー属に分類される動物です。体がまるまるとしているため、和名は「海狸」といいます。

食欲を抑えたい時そんな時に試してみたいこと

無理せず手軽に食欲を抑える方法をまとめてみました。

関連するキーワード

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集

S
S