試合で派手なガッツポーズは相手に敬意を払っていないなどと物議が時たま出ますが、自然と出てしまうのもガッツポーズ。カッコつけたくてガッツポーズをしてるわけでもありません。
た、喜びを表現するだけでもないのがガッツポーズ。
どんな効果があるのでしょうか。

ガッツポーズでメンタル強化

スポーツ選手は試合中に自己肯定感を高めることは大切です。
たとえミスをしても失敗を受け入れて次のプレイへ前向きに戦わなければなりません。
そのため、自分がいいプレーをしたときに大きくても小さくても「よし!」「やった!」と声を出してガッツポーズする選手が多いのです。

いいプレーをしたときに声を出すと、自分が正しいプレーをしたと強く認識することができます。
これを続けると、メンタルが強くなり、その結果、「あと一歩のプレー」ができるようになり、勝利を勝ち取ることが出来るのです。

行き過ぎは注意もガッツポーズにメリットあり

もちろんガッツポーズは控えた方が良いと思う人もいると思いますが、私自身はガッツポーズを推進します。
個人戦であれば自分を震え経たせ、団体戦であれば周りのモチベーションまで上げることができ、雰囲気が良くなると考えます。

一身に勝利をつかみに行こうとするアスリートのガッツポーズは本来の勝ちに行く姿だと私は思います。

関連するまとめ

美容と健康に嬉しい「ミドリムシ」サプリが今だけ無料!~新ブランド【saincarna…

株式会社ベルテクノスは、新ブランドオープンを記念し、ミドリムシ(ユーグレナ)配合のサプリメントを期間限定で無…

「ポップコーン腸会議 2019~朝からスナック腸活~」開催千葉大学 江頭教授と日本ポ…

ジャパンフリトレー株式会社(本社:茨城県古河市、代表取締役社長:岩崎直哉)は、10月24日(木)に新商品発表…

平野レミ 人生初のサラサラロングヘアーに!動画公開 「私じゃないみたい」

日清ヨーク株式会社は、「十勝のむヨーグルト」の発売50周年を記念し、Web動画「平野レミ サラサラヘアー変身…