速攻タイプのボックス型「2-2」

フットサルの基本的なフォーメーションのひとつで、ゴレイロ以外のプレイヤーがボックスの形を作って、試合を行う方法です。オフェンスとディフェンスが分担されている為、自分の担当が分かりやすく、スペースの範囲が大きく利用できるので、体力があるチームがよく利用するフォーメーションです。

バランスの取れたダイヤモンド型「1-2-1」

ビギナーのフットサル経験者やオープンのフットサル経験者が混合したチームがよく利用するフォーメーションです。このフォーメーションはトップの位置で仕事をするピヴォ、サイドで相手に様々な仕掛けができるアラ、ディフェンスの中心となるフィクソの構成で形成します。ピヴォやフィクソにフットサル経験者などを配置して、試合をする傾向が多くある為、初心者にも適しているフォーメーションといえます。

攻撃的なイプシロン型「1-1-2」

負けている時や相手陣内でボールをキープされている時によく利用されるフォーメーションです。前線で抜かれないようにパスコースを限定して、ボールを奪取するスタイルで、一度抜かれてしまうと対処が後手に回ってしまう可能性があります。ボールを奪取すると得点の確率が向上しますが、ディフェンスの意識が薄くなってしまう可能性がある為、状況によって使い分ける場面が多いのが特徴です。

関連するまとめ

知っていましたか?10月26日はこんな〇〇の日があります!

令和元年の2019年も残り3ヶ月となりました。 10月26日には〇〇の日というのがいっぱいあるので紹介してい…

意外と知られていない干支の由来とは?干支の動物には意味がある?

十二支の動物に意味はなく、庶民にわかりやすくするために、後から身近な動物を割り当てたもので、各月に多少ゆかり…

あなたの会社はホワイト企業orブラック企業?これがいわゆるブラック企業の実態です!パ…

良くテレビ等で耳にするブラック企業というワード。でもどこまでがホワイトでどこからがブラックなのか曖昧な所も多…

HTMLファイルが開けません。->
S
S