陸上の短距離のスタートと言えばクラウチングスタートですね。
短距離選手じゃないとこのスタートは経験できませんよね。
いったいクラウチングスタートはいつごろから行われていたのでしょうか。
今回はそんなクラウチングスタートの歴史を紹介したいと思います。

クラウチングスタートの歴史

クラウチングスタートの歴史は古く、すでに120年前にはスコットランドで考案されていました。本格的に脚光を浴びるきっかけになったのは、第1回アテネオリンピックでのことです。そのころはまだスタート姿勢の研究が進んでおらず、どの選手も思い思いバラバラの姿勢でスタートしていましたが、アメリカ代表のトーマス・バーグが現代の物と何ら遜色のないクラウチングスタートの姿勢を取りました。バーグはこの大会の100mと400mで優勝を勝ち取り、観衆に大きな衝撃を与えました。また、この大会でのバーグを『アスレチックジャーナル誌』が大々的に報じたため、陸上競技者の間にクラウチングスタートの存在が瞬く間に広がり、急速な普及に一役買うことになりました。

スタート姿勢

クラウチングスタートは、まず肩幅より少し腕を広げて両指を地面に付き、前足側は膝を立てます。そして少し下がったところにうしろ足の膝を伸ばして置き、腰を上げて静止するというスタート姿勢です。クラウチングスタートというのは和製英語で、英語では「しゃがむ」を意味する「crouch start(クロウチスタート)」と呼ばれています。

公式陸上競技規則では、400m以下の競技はこの姿勢でのスタートがルール付けられています。そのことから分かるように、主に短距離走に特化したスタート姿勢と言えます。クラウチングスタートがなぜ短距離に向いているかと言うと、低い姿勢から蹴り出したときの反発力は、上体を起こしたときよりも、体を前に進める力が大きいからです。

関連するまとめ

誕生日花は毎日ある!7月11日の誕生日花を紹介

誕生日花を知っている人は少ないのではないでしょうか。 誕生『日』花と、名前が付くぐらいなので、1日1日に誕生…

オリンピック競技のマラソンスイミングとは?

マラソンスイミングは、海や川、湖といったなかで安全に配慮された場所を使い、男女ともに10kmを泳ぐ。

あったかくなったらピクニックに是非行って欲しい都内の公園 パート①

ピクニックにぴったりな東京の公園を一挙に紹介! 広い芝生が自慢の公園や、都内とは思えないほど緑豊かな森林公園…

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集