加圧トレーニングとは

加圧トレーニングとは「適切に血流を制限した状態で行うトレーニング方法」のことで、専用の加圧器具を使用して、腕や脚の付け根に各個人に合った適切な圧を掛けながら、目的に合ったトレーニングや運動を行います。

血流を制限することで、筋肉を素早く低酸素化させる事が出来ます。筋肉内が低酸素化すると、日常では使われにくい、多くの筋繊維(基礎代謝量に影響しやすい速筋繊維)を刺激する事が出来るので、普段の運動より効率の良いトレーニング効果が得られます。

短い時間でも十分なトレーニング効果

加圧トレーニングは例えば、上肢制限のトレーニングが10分、下肢制限のトレーニングが15分。合計約25分程度でも十分トレーニング効果を獲得できます。

最大の理由は、 血液の制限から起こる筋肉内の低酸素化による『速筋繊維群の強化』です。一つは、加圧ベルトで静脈側を強く制限することで、血中の乳酸濃度が上昇し、その結果として成長ホルモンが最大で290倍分泌します。

他にもアナボリックホルモン、アドレナリンの分泌が盛んになるので、効率良いトレーニング効果が得られます。

少ない負担で体力に自信がない人でも

筋力アップを起こすには、高重量のものを適切な回数持ち上げる事が必須条件と言われていますが、加圧トレーニングは、通常とは違うトレーニングメカニズムで行われるので、低負荷で低レップ(少ない回数)でも筋肥大(筋力アップ)を可能にします。

運動を楽に行えるという点で、運動に対してのメンタル面のハードルを物凄く下げてくれてます。加えて短時間でもOKという事で、時間が確保しやすくなり運動の継続性にも繋がります。

結果的に継続性が目標達成率の向上にも繋がります。なかなかトレーニングが続かないという方には、オススメですね。

さらに、加圧トレーニングは、高重量、高レップの運動を必要としない為、通常のウエイトトレーニングなどを実施する際に、フォームの安定が難しい方、筋力がない方、何かしらの疾病や制限がある方、運動経験が少なくトレーニングフォームが取れにくい方)でも安易にトレーニングが可能になりました。加圧トレーニングの持っている、『低負荷』『短時間』という特性が、高齢者、機能的な制限を持っている方、トレーニング初心者までをカバーし、幅広い層の方に、適切な筋力アップトレーニングが可能ななんです。ぜひ試してみてください。

関連するまとめ

鍛え上げられた筋肉はセクシーなアートである!

筋肉の何がそんなに私たちを魅了するのでしょうか? その謎を解明すべく、男性の筋肉のどの部分が最も気になるのか…

筋トレを始めたけど、プロテイン以外のサプリメントは何を摂取したらいいの?初心者が最初…

アスリートの中では言わずと知れた「クレアチン」は、運動能力に対するある種の効果がエビデンスとして蓄積されてい…

タンパク質の量が一回あたり20gが基本的な理由

約20gのタンパク質は、消化器系が効率的に処理できる量であり、負担を軽減します。