「血圧サージ」とは

「血圧サージ」とは、通常の血圧でも一瞬で高血圧になってしまい、脳卒中などを引き起こす怖い現象です。普段から血圧が高い人はもちろんのこと、健康診断の時や、医療機関での血圧測定の際には血圧が正常と診断されても、あるタイミングだけ、高波のような血圧の急激な変動を起こすことを「血圧サージ」と言います。

「血圧サージ」は臓器や血管の老化を進ませ、脳卒中や心臓病の発症率を高める危険性があり、注意が必要です。

「血圧サージ」の要因とは

血圧は一日の中で常に変化しています。起床するだけでも、20~30mmHgの血圧の変化が起きると言われ、軽い運動をするだけでも10mmHgから20mmHgは普通に上昇します。

要因としては、ストレスなどの精神的理由や、喫煙・飲酒などの生活習慣が考えられます。血圧の危険な急上昇が起こりやすいとされるのは、個々の小さな血圧上昇のタイミングが重なりあった時と考えられます。

血圧の上昇を抑えるには

有酸素運動を行う!

「血圧サージ」のリスクを下げる為には有酸素運動が効果的です。適度な運動を行うことで、心臓や肺の機能が高まり、血液の循環がよくなるため、体内から余分な塩分が排出され、血圧低下に繋がります。

ベルトは緩めにする!

きつめのズボンを無理に履いていたり、ベルトをきつく締め過ぎていると、お腹周りが締め付けられ、血圧が上昇してしまうことがあります。適宜緩めるなどし調整を行いましょう。

室内ではスリッパを履く!

冬場、冷たい床に足が触れると血圧が急上昇する場合があります。スリッパや靴下などで、足元の冷え対策を行いましょう。

深呼吸をする!

一時的ですが血圧を下げる効果があります。30秒で6回(5秒に1回)の深呼吸が特に効果的であるとされています。

関連するまとめ

「血液ドロドロ」を「血液サラサラ」にする栄養素

「血液ドロドロ」ってどうしたら「血液サラサラ」になるんでしょうか?食事の際に取り入れておきたい栄養素をご紹介…

運動前後に測る血圧計。血圧を測る事によって何がわかるのでしょうか?

血圧の高い低いによって様々な病気になる(なっている)可能性を知ることができます。 血圧計で血圧を測らない限り…

いつまで食べられるの?「賞味期限」と「消費期限」の違い

食品には、安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に「消費期限」 か「賞味期限」のどちらかが表示されてい…

関連するキーワード

S
S