はじめに

今回も神奈川県の地ビールを紹介します。
神奈川県には意外とたくさんの地ビールを作っている醸造所があります。
そんな神奈川県の観光地も1つ紹介しますね。
江の島
湘南の海に浮かぶ江の島は湘南の人気観光スポット。名物のしらす丼のお店や食べ歩きグルメ、縁結びにご利益があると言われる「江島神社」など見どころ満載。
江の島の頂上にある「江の島サムエル・コッキング苑」内にある「江の島シーキャンドル」の展望室からは富士山や伊豆半島、大島、房総半島などを一望できます。冬には美しいイルミネーションも実施されています。
頂上までは地中を登る珍しいエスカレーター(有料)も便利。

丹沢のしずく

ランビックは、神奈川県厚木市にあるブルーパブ・レストランです。地下80mを流れる大自然に囲まれた丹沢の美味しい「伏流水」を使って醸造しています。ホワイトエールの丹沢のしずく、世界でも珍しい赤しそを使ったしそエール、季節の果物を使ったフルーツビールなどを楽しむことができます。

ビールの種類

◆ホワイト   
クリームのようなキメ細かい泡でいただけます。 口に含むとリンゴのような酸味のきいたフルーティーさを感じます。ホップの苦味も程よく抑えており、喉越しは豊潤です。飲み頃は10℃以下。 
◆ハニー 
口に含むと真っ先にハニーフレーバー感じます。しばらくすると花を思わさせる英国産のホップの香りが見え隠れするのがわかります。 苦味は弱いがクリーンな後味を醸し出してくれます。ハニーとホップの絶妙なハーモニーがもたらす立体的な味わいを楽しめます。 
◆しそ 
厚木の特産「赤しそ」を用いた世界で初めて醸造された地ビールです。しその香りとともにモルトのほのかな甘味を一瞬感じます。 そしてすぐにフルーティな軽い酸味の味わいが広がり、やがてしその香りがいっそうの奥行きを帯びていき、フィニッシュはホップの苦味と一緒にドライな味わいが楽しめます。
◆ラガー 
ホップの苦味を抑え、ほのかなフルーティな香りを出したドイツビールです。ラガーの意味は「熟成」というラガーリングからきています。 
スタウト
コクのあるブラックコーヒーのようで、かすかに甘味を残した黒ビールです。
◆限定ビール 
小麦麦芽と果汁で醸造した柑橘系の香りとほのかな酸味があるフルーツビールです。 

関連するまとめ

ウサイン・ボルト(陸上競技)の栄光と挫折:スポーツの勝利と敗北にまつわる物語

目次: 1.導入:ウサイン・ボルトと陸上競技の栄光と挫折の舞台 2.栄光の瞬間:ウサイン・ボルトの驚異的な…

和製英語だったの!?スポーツで使われるている和製英語あれこれ

2年後には東京オリンピック!海外から多くの人が観戦に来ますが、スポーツ界で使われている言葉の中には、実は和製…

『先攻・後攻』『先手・後手』といった競技で後攻・後手が有利と言われる競技はあるか

先攻・先手有利と言われる競技がほとんどのなか、後攻・後手が有利と言われる競技はあるのでしょうか・・・

岩永美月

ソフトボールをずっとやってきたので野球大好きです。
12球団のホーム球場制覇まで、残すは日ハムのみ。
日ハムの新球場完成したら観戦しに行って、12球団のホーム球場制覇してみせます!

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集

async token error
S
S