高血圧予防

ししとうとピーマンは似たような栄養素成分ですが、ししとうの方が多く含まれている栄養素として「カリウム」が挙げられます。

塩辛いものを食べると喉が渇きますよね。それは、体内の塩分濃度が高くなり、それを薄めるために水分を摂取しようと身体が働いているためです。しかし、そこで水分を取りすぎると、血管を圧迫して高血圧になってしまいます。

カリウムは、体内の余計な塩分を尿と共に体外へ排出してくれるという効果があります。体内の塩分濃度が高くなりすぎないことで、結果的に高血圧の予防に繋がるわけです。

ダイエット効果

トウガラシ科に属しているししとうは、甘味種ながら、とうがらし同様カプサイシンを含んでいる野菜です。
カプサイシンは、とうがらしの辛味成分として有名です。ししとうにもごく稀にものすごく辛いものがあると思いますが、それは他のししとうよりもカプサイシンが多く含まれているからなんです。
カプサイシンには、アドレナリンの分泌を増やして発汗を促す効果があるため、ダイエットに用いられることが多い成分です。さらに、ウォーキングやマラソン、水泳などの有酸素運動を組み合わせることで、効果を最大限に高めることができるようなので、ダイエットをする際はししとうを摂取しながら取り組むと良いですよ。

βカロテンが豊富

β-カロテンは、粘膜や皮膚の形成や免疫機能を正常に保つために必要な栄養で、ししとうのような緑色の濃い野菜に多く含まれています。
また、正常な視力の維持にも効果があるので、疲れ目にも優れた効能を発揮します。
β-カロテンは体内ではビタミンAとしても変換されるため、他の栄養素の働きを助ける効能もある優れた栄養素です。

関連するまとめ

乾燥対策をしよう

冬は乾燥の時期ですよね

桜エビの力

桜エビは料理の主役になることこそ少ないものの、かき揚げやお好み焼き・パスタなど様々な料理に使われている存在。…

ダイエットにも効果的と人気の羊肉!「ラム」と「マトン」ってどう違うの?

羊肉に含まれるカルニチンがダイエットに効果的と話題になりましたが、羊肉の「ラム」と「マトン」の違いってご存知…

関連するキーワード