はじめに

女性はコラーゲンと言うと美肌のイメージが強いですね。
男性にも必要なコラーゲンでもあります。
そもそもコラーゲンとはなんなのでしょうか?
コラーゲンの事を詳しくわかれば、コラーゲンの必要性を感じるのではないのでしょうか?今回はそんなコラーゲンについて少しですが紹介したいと思います。

コラーゲンとは

コラーゲンはたんぱく質の一種で、体を構成している全たんぱく質の約30%を占めています。体内における全コラーゲンの約40%は皮膚に、約10~20%は骨や軟骨に存在し、他にも血管や内臓など全身に広く分布しています。
コラーゲンは細胞同士を結び付ける役割を担っており、骨や軟骨、皮膚、内臓の内側に存在している支持組織と呼ばれる組織に存在します。コラーゲンは、体の内側から他の組織を支え、細胞や組織を結びつけ、外との境界をつくる働きをしています。また、皮膚や腱などではコラーゲン同士が結びつくことでできる弾力に富んだ強固なコラーゲン線維が形成されています。
体内のコラーゲン量は、20歳をピークに年齢とともに減少していきます。また、コラーゲンは様々な組織内で絶えず新陳代謝を繰り返し、その量を保とうとしますが、年齢とともに新陳代謝のスピードも衰えていくため、20歳代に比べ60歳代では約75%にまで減少します。
また、年齢とともにコラーゲンの質が低下することも近年の研究で明らかにされています。紫外線やストレスによって発生する活性酸素によっても、コラーゲンの質は低下するといわれています。コラーゲンの質が低下すると、コラーゲンが硬くなりすぎるため分解されにくくなり、変質したコラーゲンが増えています。するとコラーゲンの代謝スピードが落ちて、新しいコラーゲンがつくられにくくなります。そのため肌のハリが失われたり、骨や関節がもろくなると考えられています。

効果は

肌は、表面に近いところから表皮・真皮・皮下組織の3つの組織に分けられます。コラーゲンは真皮の部分に含まれ、真皮全体の約70%を占めています。線維状のコラーゲンが網の目のように交差し、エラスチンやヒアルロン酸とともに肌を内から支え、肌のハリと弾力を保っています。
コラーゲンは、ヒアルロン酸やエラスチンとともに真皮にある線維芽細胞によってつくり出されます。線維芽細胞は新しい組織をつくるとともに古くなったものを分解し、ゆっくりと組織の新陳代謝を行っています。しかし、年齢とともに線維芽細胞の働きは衰え、真皮が古い組織で占められるようになると肌が老化していきます。コラーゲンを摂取することによって体内のコラーゲン合成が活発になり、肌にハリや弾力を与え、しわやたるみを防ぐ効果があると期待されています。

関連するまとめ

誕生酒。9月2日、3日、4日は何でしょうか?

誕生酒の紹介です。材料を数種類使うものから、単品のもので名前が変わるものもあるんです。酒言葉も載せています。

冬野菜は体を温めてくれます

旬の野菜にはその季節に必要な効果がある

無意識に起こっている歯ぎしりの原因とは

無意識のうちに食いしばったり、歯をこすり合わせたりしてしまうなど、上下の歯が不必要に接触している状態を歯ぎし…

関連するキーワード