疲労回復に

鶏胸肉やマグロ・カツオなどの回遊魚の赤身部分には「イミダゾールジペプチド(イミダペプチド)」という疲労回復物質が含まれています。イミダゾールジペプチドはアミノ酸のヒスチジンとアラニンが結合したもので、活性酸素を抑える働きがあります。肉体・精神(脳)共に負荷がかかことで活性酸素が発生し疲労を感じると考えられていますし、活性酸素発生を抑えることで疲れにくくなることも報告されていますから、イミダゾールペプチドは慢性疲労症候群の予防・改善、疲労回復に有効とされています。

動脈硬化予防に

マグロには、不飽和脂肪酸であるDHAやEPAという栄養が豊富に含まれています
DHAやEPAは、マグロのトロの部分に多くまれ、血管そのものの柔軟性を高め、血栓を溶かす働きがあります。
血管を丈夫にして血液をサラサラにする働きに効果のある栄養として、注目が高まっています。
そのため、DHAやEPAは、動脈硬化や脂質異常症、高血圧の予防に効果的です。
また、DHAは脳の活性化にも効果のある栄養のため、記憶力や学習能力の向上にも効果があり、認知症の予防にも役立つと期待されています。
また、DHAやEPAはマグロの目玉にも多く、見た目はあまりよくはありませんが煮付け料理や、マグロのカマを焼いたときに一緒に食べられます。

ストレス緩和に

二日酔い対策のイメージが強いナイアシンですが、「快眠のビタミン」とも呼ばれる睡眠や精神安定などにも関係しているビタミンでもあります。ナイアシン自体が精神系を刺激するわけではありませんが、ナイアシンは体内で構成される際に“ハッピーホルモン”と呼ばれるセロトニンと同じく、トリプトファンなどを原料としています。このためナイアシンが不足することでセトロニンやセロトニンから合成される睡眠ホルモン「メラトニン」が不足し、情緒不安定さや不眠などの原因となると考えられています。

関連するまとめ

広背筋の効果的な鍛え方

広背筋は意識しないと鍛えにくい筋肉であり、トレーニングフォームが最も重要になります。 誤ったフォームではこ…

空腹時にトレーニング効果はあるの?

筋肉は、何もしていない状態でもエネルギーを消費する部位です。内臓よりもエネルギー消費量が多く、筋肉が増えれば…

関連するキーワード