「内蔵型冷え性」とは、、、

すごし易い秋になって、体調不良を訴え始める人がでてくることが多いそうですが、これは夏に過ごした冷房環境、食べたり飲んだりした冷たい食べ物や飲み物が原因だそうで、身体の内側、特に内臓部分が冷え切ってしまってたことで、「内蔵型冷え性」や「隠れ冷え症」と呼ばれる症状になってしまっているそうです。

「内臓型冷え性」の人は、普段から顔色が悪かったり、胃腸が弱かったり、疲れやすかったりする体質の人が多いと言われています。また、体温は平熱が低めなのも特徴。平熱が36.3度以下だと内臓型冷え性の可能性があるとも言われています。風邪をひきやすい、便秘や下痢をしやすいという人も、もしかすると内臓が冷えているかもしれません。

「内蔵型冷え性」から様々な体調不良が発症!!

「内臓型冷え性」は生活習慣が原因で起きていることが多く、平熱が低いと免疫力が落ちて体調を崩しやすいので、「内臓型冷え性」をそのままにしておくと、思わぬ体調不良を引き起こす可能性もあります。

おなかが常に冷えていると消化器官に悪影響が出やすく、便秘や下痢などの症状が起きやすくなります。女性の場合は子宮や卵巣という女性特有の臓器にも影響を及ぼすことがあり、時には不妊症の原因になることもあるそうです。これらの体調不良を起こさないためにも、できるだけ早く改善しましょう。

内臓を温めて、冷え性を防ごう!!

「内蔵型冷え性」を防ぐには内臓を温めることが大事です。食べ物や飲み物はできるだけ温かいものを選びましょう。真冬は温かいものを選びますが、暑い季節はどうしてもアイスやかき氷、そうめんなど、冷たいものを選んでしまうと思います。基本、冷たいものは控えめにして、夏でも温かいものを口にすることを意識すると良いでしょう。生姜やこしょう、トウガラシなどのスパイス類などの、身体を温める効果があるものを、毎日の食事に取り入れるのもひとつの方法です。

また運動で内臓を温める方法もあります。この場合、ハードな運動よりもウォーキングやエクササイズのような運動でじっくり身体を温める方が効果的なので、日常でも一駅分歩いたり、階段を使ったりと、様々な場面で身体を動かす習慣を身につけておきましょう。

薄着で過ごすのも控えましょう。真冬は特に、お腹部分を温める衣料を着て、できるだけ冷やさないように心がけましょう。お腹の部分にカイロを貼ると血行が良くなって、冷え性の改善になります。ダウンのパンツやスカート、ひざ掛けなどを使えば、室内でじっとしている時にもポカポカとおなかを温めることができます。

関連するまとめ

春の訪れとともにやってくるのは恒例の花粉ですよね。対策をご紹介します。

暖かくなって過ごしやすい気候になり、桜も咲き始め、春の訪れを感じるようになってきました。と同時に、花粉ですよ…

シャコの栄養と効果をご存知ですか?

エビのような旨味があると言われているシャコの栄養をご存知ですか?食べ方なども載せているので参考にしてみて下さ…

チョコレートってどんな効果があるのでしょうか?

14世紀ごろ、現在のメキシコ・シティ周辺に存在したアステカ王朝において、カカオ豆は優れた効能がある万能薬とし…

関連するキーワード