そもそも花粉症の原因とは

花粉症は「季節性アレルギー性鼻炎」で、体内に侵入した花粉に対して引き起こされるⅠ型アレルギー反応です。
原因となる植物は、スギやヒノキ、イネ、ヨモギ、カモガヤ、ブタクサ、シラカンバなどです。日本はスギ林が多く、スギ花粉症の占める割合が最大です。花粉は植物の種類によって飛散時期が異なります。スギの場合は1月以降、ヒノキの場合は3月以降、イネの場合は5~6月にかけて流行がみられます。
また、気象条件によって飛散時期や飛散量に変動があります。地域差もあり、関東・東海ではスギ花粉症が多く、九州ではヒノキ花粉症が多い傾向にあります。
花粉は鼻や目から体に取り込まれると免疫機構によって異物として認識され、IgE抗体が作り出されます。IgE抗体は体のなかで、アレルギーに関わる肥満細胞にくっつきます。その状態で再度花粉が侵入すると、IgE抗体が花粉を抗原として捕らえ、肥満細胞からヒスタミンやロイコトリエンといった物質が放出されます。これらの物質が神経や血管を刺激することで、花粉症を発症します。

花粉症対策とは

・外出を控えめに
花粉の飛散の多い日は特に注意が必要。1日のうち飛散の多い時間帯(午後1時~3時頃《注:地域によって差があります》)の外出もなるべく控えましょう。

・外出時は完全防備
帽子・メガネ・マスク・マフラーを身につけて。コートもツルツルした素材を選びましょう。

・玄関でシャットアウト
衣服・ペットなどについた花粉は玄関でシャットアウト。なるべく室内に持ち込まない工夫と努力を。

・ドア・窓を閉める
こまめに花粉の侵入を防ぐことも大切なポイント。気をつけましょう。

・外出したら、洗顔やうがいを
体に付いた花粉はきちんと洗い流しましょう。毎日の習慣として心がけましょう。

・洗濯物、布団にも注意を
花粉が付着し、寝ている間の症状悪化につながることがあります。外に干した洗濯物や布団は花粉をよく落として。

・掃除はこまめに
室内にもかなりの花粉が侵入。きれいな室内はダニアレルギー対策にもなります。

関連するまとめ

汗には種類があるみたいです。どんな種類なのでしょうか。

汗は皮膚にある汗腺と呼ばれる器官から流れますが、人体には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2つの汗腺が存在し…

独特の香ばしさを持ったほうじ茶。どんな効果があるのでしょうか。

普段何気なく飲んでいるお茶にも、素晴らしい栄養がたくさん含まれています。煎茶や番茶などをさらに強火で炒ったほ…

ストレスが原因で太った!?ストレス太りとは?

ストレって何処にいても感じてしまいますよね。それが原因で太ることもあるようですよ。

関連するキーワード

takuji

こんにちわ。
クエン酸と、テニス大好き少年です。プレーするのも、観戦するのも大好きです。
得意なのはフォアストロークです。アプローチから相手を追い込み、ボレーで決めるのが
基本的なスタイルです。苦手なのはバックです。弱点を隠し、なるべくフォアに回り込んで打つ癖で、弱点が余計に目立つようになりました。
これからも、弱点から逃げずにバックを克服していきます。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

スポーツドリンク特集

スポーツドリンク特集