香りが良い松茸

みなさん秋というと、運動の秋。読書の秋。食欲の秋。と良く言われてきていますね。特に秋になると美味しいものが増えるのでついつい食べてしまいがち。そして今回紹介する秋の食材はキノコ界のキノコの王様、、、松茸を紹介したいと思います。松茸と言えば高級食材です。国産の特上ものとなるとキロ10万円1本7000円はくだらないとか、、、しかし中国から輸入した松茸だとキロ3500円などで取り引きもあるそうですが、中国からや海外の松茸は小さく、お吸物や炊き込みご飯などにしか使えない様なものが多いそうです。

食物繊維が豊富

松茸は高級食材で香りが良いなどの情報ばかりが先行していますが、松茸の成分も調べてみると、食物繊維がキノコ界ではトップクラスと言われています。しかも不溶性であることから、水に溶けにくい特徴を持っているため、排便を促す作用や、腸内の有害物質を排出する効果に期待ができるとされております。一方、水溶性はコレステロール値を下げる効果であったり、糖分や脂肪の吸収を抑えたり、血糖値の上昇を防ぐ効果に期待ができるとされております。

カリウム

松茸にはカリウムも多く含まれており、カリウムは人の体には欠かせないミネラルの1つです。カリウムには、ナトリウムとともに細胞の浸透圧を維持調整する働きがあり、生命維持活動の上で欠かせない役割を担っています。また、ナトリウムの排出を促して血圧の上昇を抑える働きもあり、高血圧の予防や、筋肉の収縮をスムーズにする働きもあります。更に腎臓に溜まりやすい老廃物の排泄を促す働きもあるといわれています。

ビタミン類

松茸には、ビタミンB1・B2・B6と、ビタミンC、ビタミンDが豊富に含まれています。
ビタミンB1は食欲増進や筋肉の疲労回復などがあり、ビタミンB2はたんぱく質や脂質をエネルギー源に変えてくれる働きがあります。ビタミンB6はカリウムとナトリウムの働きを調整し、助ける役割があります。
ビタミンCは、たんぱく質と鉄によるコラーゲンの産出を助け、お肌のシミや老化を防ぎ、ハリや弾力を与えてくれる働きがあります。
ビタミンDは、カルシウムのバランスを調整する役割と、健康な骨や歯を作るのに欠かせない栄養素です。
また、免疫力アップにも効果的ですので、がん予防や糖尿病、自閉症にも有効的だといわれております。

関連するまとめ

むしろ悪いとこ無い!優秀な栄養を持つ「納豆」

美味しい上に、栄養豊富で優れた大豆食品「納豆」

今ではすっかり定着している恵方巻き。実は色々な意味があったので紹介します。

立春の前日にあたる、毎年2月3日ごろは節分の日です。節分といえば豆まきが行われますが、恵方巻き(恵方巻)を食…

昆布茶の健康効果が凄いんですよ

料理の調味料としても大活躍!

関連するキーワード