炭酸飲料のデメリット

【糖分を取り過ぎてしまう】
炭酸飲料がよくない理由として、第一に考えられるのは糖分の取りすぎです。炭酸水はもともと「酸性」であり、何も入っていない状態では刺激があり、酸っぱく感じます。これを飲みやすくするためには多くの糖分が必要となりますが、水分補給などとして飲む場合はどうしても糖分を過剰に摂取してしまうことになりがちです。
そしてほとんどの炭酸飲料にはかなり多くの糖分が使われています。糖を過剰に摂取してはいけないのは誰もが知っていることだと思います。糖尿病や痛風、肥満など、いいことがありません。
糖分摂取の目安としては一日に50g程度まで(角砂糖3gで約17個)。三度の食事で糖分を取りますが、それに加えて炭酸飲料を取ってしまうとどうなるでしょう。コーラ350mlで約34g(角砂糖11.3個)。これが1日1本ではなく、朝、晩・・・500ml・・・と考えると明らかに過剰摂取となってしまうのです。
また炭酸飲料を飲むことによってどうしても胃腸に「膨満感」が出てしまうため、スポーツを行う前などに飲むことはパフォーマンスに少なからず影響が出てしまうと考えられます。


【適切な水分補給ができなくなってしまう】
炭酸飲料には文字通り炭酸、つまり二酸化炭素が含有されているため、飲むと普通の液体を飲むよりも胃に格段に膨満感を感じます。これは胃の中で炭酸ガスが発生している証拠です。
普通の飲み物と比べ少ない量で満腹感を感じてしまうので、水分を十分に摂取できていない状態になります。そのためよく汗をかくスポーツをする際に炭酸を飲んでしまうとすぐ喉が乾いてしまったり、疲れてしまうのです。


【リン酸による酸化作用が起こりやすくなる】
炭酸飲料には、酸味料として多くの場合リン酸塩が使用されています。このリン酸塩は人体の酸化(老化)を進める作用と、カルシウムの吸収を阻害する作用があることが研究により判明しています。

炭酸飲料にもメリットはある!

ただ、炭酸水をそのものを飲料として飲むと筋肉の疲労回復によいといわれています。一般の水と比べて、炭酸水はその中に含まれている重炭酸によって筋肉にある乳酸を体外に排出する効果があるといわれています。サッカーイタリア代表チーム公認の微炭酸飲料などがあるように、その効果を積極的に利用しているところもあります。
ただし必ずしも、乳酸=疲労物質ではないことも理解しておく必要があります。乳酸は体の中で再利用されてエネルギー源となるからです。
「炭酸飲料が体に悪い」といわれてきた理由の大きな原因は糖分摂取にありますが、よい点も理解しながら上手に利用するとよいでしょう。

運動疲労の原因は、筋肉に溜まった疲労物質『乳酸』です。乳酸が体内で作られることで筋肉が酸性に傾き活動が出来なくなってしまうのです。しかし、炭酸水を飲む事で二酸化炭素が体内で変化した『重炭酸』が『乳酸』を捕まえ、尿として排出されることで疲労が早く解消するのです。

たまに飲むからこそ、ストレス解消にもなりパフォーマンスが上がる可能性も!?

いかがでしたでしょうか?
炭酸飲料が体に悪い点はあるものの、全身の疲労回復を助けてくれるので適度な量であれば飲んだ方がいいのかもしれません。
またたまに飲むことでストレス解消にもつながりますから、たまに飲むこそ精神的にもよくなり、逆にパフォーマンスがあがるかもしれません。
絶対に飲んではいけないとは言えませんが、「健康のためには適度な運動、疲労回復には適度な炭酸飲料」と覚えておきましょう!

関連するまとめ

下痢と脱水症状の関係性

脱水症状は夏場によくみられ、進行すると熱中症となります。脱水症状は食欲不振、下痢など夏バテの症状と重なるもの…

日本人が不足しがちな栄養素!「ミネラル」の働きとは

人間が必要とする5大栄養素の一つである「ミネラル」。近年の日本人は「ミネラル」不足が深刻なようです。この「ミ…

家庭菜園でも人気のナスとは

なすは淡泊な味でクセがなく、油との相性がよい野菜です。味もしみこみやすく、加熱すると食感がなめらかになり、天…

関連するキーワード