パワーボム

豪快な投げ技の1つがパワーボムですね。前かがみになった相手を両手で腰付近を掴み持ち上げマットに叩きつける技ですね。ブレーンバスターとは違い正面から抱え込んで叩きつけるので、攻撃力は増します。パワーボムも種類が抱え込んで投げるだけの投げっぱなしパワーボムや、抱え込んで叩きつけフォール奪う事も。強烈な技でもありますが、100キロ近い相手を自分の頭の上まで抱え込むので、パワーと体力も必要となります。

パイルドライバー

日本名は「脳天杭打ち」字のごとく相手を脳天からマットに突き刺す技ですね。相手の頭を自分の膝の位置くらいで挟み、そのままマットに突き刺す技ですね。他にもパイルドライバーの中ではツームストーンパイルドライバーはボディスラムの形から通常のパイルドライバーとは逆の向きでマットに叩きつける技です。相手も頭から叩きつけられるので受け身も取れないのでダメージも受けやすいですね。プロレス漫画で有名なキン肉マンでも主人公のキン肉マンがオリジナルの「キン肉ドライバー」というのもあり、空中でパイルドライバーの変形型で相手の両脇に足を入れ、空中から地面に勢いよく行く事で頭、首、両腕への大ダメージを与える事の出来る大技です。

ドラゴンスクリュー

今では当たり前のよう聞く技ですが、本来は藤波辰爾のオリジナルの技ですね。藤波辰爾の愛称「ドラゴン」からきています。技としては、相手のの片足を持ち足首をロックして、自ら内側に回転をしてその勢いで相手を投げる技ですね。ただ投げてダメージを与えるのではなく、足首をロックしているので投げた衝撃で関節も痛める可能性もある技です。

フランケンシュタイナー

今までは両手を使っての投げ技だったりしましたが、フランケンシュタイナーは華麗なる投げ技の1つで足を使い投げ飛ばす技ですね。ドロップキックかのような体制から相手の頭部めがけて足を伸ばし、相手頭部を両足で挟み込み、バク転の勢いでぶん投げる技になります。

エナジークエスト商品無料サンプル

サンプル請求にはオンラインショップ会員登録が必要です。

関連するまとめ

神の左!!

次戦で具志堅用高の記録に並ぶか

日本の国技とされる相撲の歴史。

相撲協会が保持している両国国技館も「国技」という言葉が入っていますもんね。しかし相撲に関して、「日本の国技で…

S
S