日本のフジロックフェスティバルが世界3位に!!

日本のフジロック・フェスティバルが「Festival250」の3位に選出された。

Festival250はイギリスの音楽業界のリサーチ企業Festival Insightsと市場調査企業CGA Strategyの共同プロジェクトで、今年9月に第一回のランキングを発表した。世界の音楽フェスティバルを網羅するこのランキングは、2015年の観客動員数や会場の規模、チケット売上等を総合的に評価して格付けを行ない、各フェスの特徴を記している。

環境への取り組みが評価!!

フジロックについて、Festival250は、1997年の富士天神山スキー場での第一回で台風が直撃し、後半の日程がキャンセルになったことや、その後新潟県苗場に会場を移して運営を続行中であるといった歴史を手短に解説。

木々に囲まれた環境の中で「自分のことは自分で」「助け合い・譲り合い」「自然を敬う」をスローガンに掲げ、環境保護への取り組みを続けつつ、グローバルレベルのアーティストらを招聘し、観客らを魅了し続けている点を評価したとしている。

また、1位に選出されたのは、今年4月、米カリフォルニア州で2週に渡り開催された音楽フェスティバル「コーチェラ・フェスティバル」。チケット収入や物販を合わせ7億400万ドル(約800億円)を売り上げ、地域経済に1億600万ドル(約120億円)をもたらしたとされている。

2位に選出されたイギリスの「グラストンベリー・フェスティバル」は13万5,000人の観客を動員し、出演したアデルやマーキュリー・レヴらの英国アマゾンでのCDセールスは、その翌日に10倍から60倍に跳ね上がったとの試算も出ている。

Festival250が選んだ世界の音楽フェスティバル、TOP10!!

1. コーチェラ・フェスティバル(アメリカ)
2. グラストンベリー・フェスティバル(イギリス)
3. フジロック・フェスティバル(日本)
4. ロスキルド・フェスティバル(デンマーク)
5. レディング・フェスティバル(イギリス)
6. ダウンロード・フェスティバル(イギリス)
7. ケベックシティ・サマー・フェスティバル(カナダ)
8. ティー・イン・ザ・パーク (イギリス)
9. ボナルー・フェスティバル(アメリカ)
10. ロック・アム・リング(ドイツ)

関連するまとめ

ステップマシンに乗ってみよう

走る、漕ぐだけでなく有酸素運動には登り下りもあります。ランニングマシン、エアロバイク、リカンベントバイクと来…

ダイエット中でも食べられるおやつって

ダイエット中でもおやつって食べられるのでしょうか。

我慢しなくてOK?堅実女子向け節約のコツを5つご紹介

新型コロナウイルスの蔓延により、ますます混沌を極める現代社会。「収入が大幅に減ってしまった」「失職してしまっ…

関連するキーワード