表面はツヤがあり、中はモチモチのベーグル。
他のパンに比べて沢山のフレーバーがあります。特にベーグル専門店のベーグルはおいしいですよね。
その数も多くクオリティも高いです。

シンプルなプレーン味のベーグルは、そのまま食べても良いですし、ジャムをつけたり、サンドイッチにして食べても美味しく頂けます。甘い具材、ハムやチーズ等の具材どちらにも合います。
ベーグルの専門店ではイートインスペースがついているの所が多く、いくつか選んだベーグルを、その場で食べられます。

ベーグルの種類は他にも、チーズ味、さつま芋味、レーズン味、シナモン味、イチジク味、チョコ味、くるみ味、パンプキン味、キャラメル味など、本当に様々なフレーバーがあり、購入する時に迷ってしまいますがそれもまた楽しいですね。

ベーグルの特徴

ベーグルは、ポーランド発祥と言われています。
元々、ユダヤ教徒の間で多く食べられていたベーグルは、その後アメリカに伝わってから、世界的に広まったそうです。

ベーグルの特徴は、作る時に茹でる行程がある事で、茹でた後に焼く事で、外はカリッと、中はモッチリした食感を作る事が出来ます。
ベーグルは国や地域を選ばず、どこでも作る事が出来、日本国内でも広く取り扱われています。

専門店、カフェ、パン屋さん、今は身近になったベーグル。
各地方の有名フルーツを使った、ご当地ベーグルも最近は増えてきているそうです。

ダイエット中にベーグルはおすすめ

パンというと、炭水化物食品で、カロリーが高いというイメージが強くダイエット中の方には避けられがちですが、パンの中でもベーグルは、低炭水化物の種類なのです。

パン作りでは、薄力粉をつかうのが一般的ですが、このベーグルに使われるのは最強力粉という種類です。
最強力粉は、薄力粉に比べて、タンパク質が多く含まれているだけでなく、炭水化物が少ししか含まれていない為、パンの中でも、とってもヘルシーです。

そしてベーグルを作る時には、茹でる行程があるため、バターやタマゴを加えないで作る事が出来るのです。
ベーグルはダイエット中の方へもオススメです。

関連するまとめ

人から信用されにくい?言動や行動がすぐにブレる人の特徴その①

仕事でもプライベートでも人からの信用は大事。 信用、信頼が厚い人の周りはいつも人がいる印象です。そんな人を目…

写真を撮りたくなる!絵になる『兵庫』

出張に行ったら、いい絵を求めて写真を撮ってしまう私が、出張合間の限られた時間とお金で撮影した、オススメの一枚…

朝の通勤を少しでも快適に。通勤電車座席取りの必勝法

家から会社まで1時間以上のかかる長距離電車通勤されてる皆さん!朝早く座れるようにするコツ伝授します!

S
S