みなさんはレプチンと言う言葉を聞いた事ありますか。
あまり聞いたことない方も多いのではないでしょうか。
今回はそんなレプチンについて少しですが紹介したいと思います。

レプチン

レプチンは、脂肪組織でつくられるホルモンで、脳の視床下部に満腹を知らせるサインを送って食べ過ぎを防ぎます。また、交感神経を活性化させて脂肪を燃やし、エネルギーの消費を促すことで肥満を抑制する作用があります。

レプチンを活性化

よく噛んでゆっくり食べる

満腹感を感じ始めるのは、食事開始から約20分後。レプチンが満腹中枢に作用する前に、食事を終えてしまうような「早食い」は肥満のもと。よく噛んでゆっくりと食事をとることが重要です。ひとくちごとにお箸を置くようにすると、食べるペースを落とせるのでおすすめです。

体脂肪を減らす

体脂肪を減らすとレプチンは活性化します。徐々に食事量を正しい量まで減らしていき、体脂肪を減らすことでダイエット効果が得られます。

睡眠をしっかりとる

睡眠時間が短いと、レプチンの分泌量が減ってしまうことが様々な研究で明らかになっています。そればかりか、「グレリン」という空腹を感じるホルモンが増えてしまい、太りやすいカラダに近づいてしまうので要注意。十分に睡眠をとって痩せやすい体質を目指しましょう。

関連するまとめ

スポーツタイツを履く理由

タイツの着用がケガ予防にもなるでしょう。

メジャーどころからマイナーなものまで。2月2日の◯◯の日

2020年年2月2日 2020/02/02 0が4個に2が4個。 なんか縁起良さそうな今年の2月2日にある◯…

東京都の地ビール「T.Y.HARBORクラフトビール(ティー・ワイ・ハーバー)」

東京で一番長い歴史を持つ独立系のクラフトビール醸造所であるT.Y.HARBOR BREWERY。

関連するキーワード

async token error
S
S