忙しい朝こそ、プロテイン

朝は、睡眠中に身体の中から水分や栄養素などが枯渇してしまっていて、筋肉を大きくする役割を持つタンパク質も欠乏してしまっています。

これは、睡眠中に多く分泌される成長ホルモンが、タンパク質を利用して体の修復を行っているからです。筋肉の痛みや体の疲れが朝起きるとなくなっているのは、成長ホルモンやタンパク質のおかげです。このため、タンパク質は朝起きた際、身体の中からなくなってしまっているのです。

この状態の際にプロテインを摂取すると、効率的な身体づくりに役立ちます。とはいえ、朝から肉や魚、豆腐などのタンパク質を摂取したくても、忙しい現代人にとっては、結構難しいことだと思います。だからこそ、タンパク質を多量に含みながら、手軽に摂取できるので、プロテインはオススメなんです。

朝プロテインの最適な時間とは

朝プロテインは、起きてできる限り早い時間が良いそうです。体内でタンパク質が切れてしまっている状態を少しでも短くすることが理想なので、起きたら即プロテインがいいんです。

ただ、起きてすぐはキツイという方も多いと思います。その場合、まずは水分を摂取して体が目覚めた頃にプロテインを飲むか、あるいはぬるま湯で飲めるよう工夫すると良いでしょう。

朝プロテインはダイエットにも効果的

タンパク質のみ含まれているプロテインを摂取する場合、フルーツやパンなどを同時に摂取するのがオススメで、あまり時間がなく朝食代わりに摂取する場合は、ビタミンがミネラルがバランスよく含まれているプロテインを摂取するのがいいそうです。

しかも、プロテインは余分な脂質が含まれていない事が多く、結果的に摂取カロリーを抑えることができるので、ダイエットにも最適といえるんです。

関連するまとめ

「食べてすぐ寝る」は悪いことじゃなかった?!寝方次第ではむしろ痩せるんです!

「食べてすぐ寝ると牛になる」なんて、昔はよく言ったものです。食べる、寝るだけだと確かに太りそうなイメージです…

朝食を取っていない方こそ!忙しい朝には「プロテイン」でタンパク質を摂取しよう!

忙しい現代人は朝食をないがしろにしがちですが、朝こそタンパク質をしっかり摂取しなくてはいけないんです。朝の時…

牡蠣で当たる当たらないの理由があった!?

牡蠣はおいしいからたくさん食べたい!けど牡蠣を食べてノロウイルスに感染するのは誰でも嫌ですよね。 そこで、目…