みなさんはインターハイをご存知でしょうか。
言葉は聞いた事あるが、インターハイの意味までは知らない方もいるのではないでしょうか。
今回はそんなインターハイについて少しですが紹介したいと思います。

インターハイ

インターハイとは、正式名称を全国高等学校総合体育大会といい、全日制の高校生のスポーツの祭典を意味します。

主催者は全国高等学校体育連盟(高体連)で、毎年8月を中心に同じエリアで開催されています。

ただし、駅伝(全国高校駅伝)は12月、ラグビー(全国高校ラグビー大会)は年末年始、スケート・アイスホッケー・スキーは翌年1月から2月にかけて行われます。

1963年(昭和38年)から始まり、当初は原則として各都道府県の持ち回りで開催されていましたが、2004年(平成16年)以降は原則として地域での開催に変更になっています。

なお、定時制や通信制の高校生には、インターハイとは別に全国高等学校定時制通信制体育大会があります。

インターハイは何の略

インターハイという呼び方がすっかり一般的になっていますが、インターハイという言葉は略称になります。

何の略かというと、インターハイを英語でいうと”Inter-High School Championships”となりますが、ここから頭の”Inter-High”だけ取り出してインターハイと呼ばれるようになりました。

高校野球は

また、サッカーやバレーボールなどはインターハイの他にも全国大会がありそれぞれ違いがありますが、野球の場合は高体連には加盟していないので、春のセンバツ、夏の甲子園などの全国大会は同じ全国大会ではあってもインターハイではありません。

関連するまとめ

ちょっと怖いカクテル言葉

ビールとジンジャーエールを合わせており、最近では居酒屋にも置かれることが多くなりました。 そんなシャンディ・…

羽生結弦:フィギュアスケートの天才の秘密

「氷上のプリンス」と称される羽生結弦。彼の滑走は、まるで氷上を舞う天使のよう。その美しい演技と技術の高さは、…