サッカーフォーメーション「3-5-2」

基本フォーメーションは
ディフェンス:3人、ミッドフィルダー:5人、フォワード:2人

1990年代サッカー界ではトレンドとされたシステムで、サッカー日本代表チームでは2002年ワールドカップでフィリップ・トルシエ監督が提唱したフラット3として採用されました。当時、Jリーグにおいてもトレンドとされ、多くのチームが最強戦術として採用しました。

しかしサッカーの戦術も時代の流れと共に移り変わり、ゾーンディフェンスが主流となった2010年以降ではあまり使われることが少なくなったフォーメーションなんだそうです。

3-4-1-2

現代サッカーフォーメーションの3-5-2の中で一番多く採用されているのが3-4-1-2です。特に1980年代から90年代サッカーでは最もトレンドとされていた戦術と言われています。

ディフェンス3バックの前列にミッドフィルダー4枚が並び、オフェンシブハーフが1枚、最前列にフォワードが2枚という布陣のサッカーフォーメーションです。

攻撃の基本は2トップとオフェンシブハーフの3人によるセンターアタックで、他にはサイドハーフが縦へ突破してウイングの役割を果たすサイドアタックも期待できます。

守備は中盤の枚数が多いためボールを奪われたら近くの選手がフォアチェックし、ボールを奪ったらショートカウンターを仕掛けることが理想です。ショートカウンターを得意とするチームにとっては理論的に最強の戦術となります。

3-4-1-2のメリットは、中盤の枚数が多いため、相手陣内でボールを奪い、前線に2トップがいるためカウンターには向いたフォーメーションとなります。更に3バックのため、1人の相手フォワードに3人のうち1人がマッチアップしても余裕があるため、4-5-1の相手フォーメーションとは相性が良いシステムと言うことができます。

3-4-1-2のデメリットは、サイドハーフのスタミナが必要である点です。

サイドハーフの攻撃時はウイングの役目、守備時には時としてサイドバックの役目とその担う仕事が多いため、サイドハーフのスタミナ不足に陥ります。

そこでサイドの空いたスペースを突かれる危険性がありますので、3-4-1-2フォーメーションのカギを握るのはサイドハーフと言うことができます。

3-3-2-2

サッカーフォーメーション3-3-2-2は、3-4-1-2のボランチを削りオフェンシブハーフを1枚増やした布陣のフォーメーションで、2トップと2枚のオフェンシブハーフが攻撃の中心を担うシステムです。

イタリアサッカー界ではマルチェロ・リッピがユベントスを率いた際に採用した布陣でもお馴染みなフォーメーションですが、現代でも人気のある戦術の一つです。

3−3−2−2フォーメーションは、攻撃では2トップと2枚のオフェンシブハーフが攻撃の起点となるセンターアタックを得意としますが、サイドハーフが縦を突破するサイドアタックも有効です。

また、2トップとオフェンシブハーフでポジションチェンジを行うことで攻撃バリエーションが増え、最強なフォーメーションとなるでしょう。守備ではサイドハーフがサイドの守備を行い、ボランチが1枚しかいないので理論的にはオフェンシブハーフも中央をケアすることを求められるシステムです。

2トップと2枚のオフェンシブハーフ、両サイドハーフと攻撃バリエーションが豊富のため得点チャンスは生まれやすいにがメリットと言えますが、両サイドハーフに求められる役割が多いため、スタミナ不足からサイドにスペースを与えてしまう危険性のあるデメリットもあります。そういう意味ではサイドハーフに優秀な選手がいるチームにとっては理論的に最強なフォーメーションといえます。

全体的にセンターよりのフォーメーションのため、ワイドに展開してくる相手には相性がよくないシステムと言うことができます。

関連するまとめ

新登場のネメシスに加え、コパ、プレデター、エックスのニューカラーをラインナップ「30…

アディダスフットボールの、アジリティプレーヤー向けのスパイク、『NEMEZIZ(ネメシス)』がフルモデルチェ…

カタールW杯の南米予選はどうなっている!?

5位になって大陸間プレーオフには回りたくない。そんな南米予選です。

準決勝進出4チーム決定!!サッカー天皇杯準々決勝

第101回天皇杯は10月27日、各地で準々決勝4試合が行われ、川崎フロンターレ、大分トリニータ、浦和レッズ、…