みなさんはジョーンズ骨折という言葉を聞いた事はありますでしょうか?
どこかの骨折とはわかりますが、
どこの骨折なのでしょうか。
今回はそんなジョーンズ骨折について、少しですが紹介したいと思います。

ジョーンズ骨折

ジョーンズ骨折(Jones骨折)は、第5中足骨疲労骨折とも呼ばれ、足の甲にある「中足骨」の小指側(第5中足骨)に起こる疲労骨折です。この症例を報告したロバート・ジョーンズが名前の由来になっています。
足の疲労骨折の中でも多い症状で、サッカーやバスケットボール、ハンドボール、ラグビー、ダンスなど、素早い動きを繰り返し、足のアーチに過度な負担がかかるスポーツ競技によく見られる怪我ですね。

初期症状では足の甲の外側に違和感を覚えます。その後、ステップなどを踏んだ際に痛みを生じることが多いです。完全に骨折するまでは患部の腫れや痛みは強くありませんが、症状が進行するとスポーツを続けるのが難しくなる場合もあります。

また、目に見てわかりやすい外傷がないことから、「捻挫だと思って放置していたら骨折していた」というケースも少なくありません。痛みがある場合は、すぐに病院で検査を受けることが大切です。

原因

大きな衝撃が加わって骨が折れる通常の骨折とは異なり、ジョーンズ骨折をはじめとした疲労骨折の一番の原因は使いすぎ(オーバーユース)です。
通常、人間の足には土踏まずがあり、アーチ状に弧を描いています。足のアーチは、着地の際の衝撃を吸収するバネのような役割を持っているものです。

しかし、ランニングや素早い切り返し、着地の際にかかる衝撃などで足に繰り返しストレスがかかると骨に疲労が蓄積して、もろくなっていきます。金属製の棒や板を折り曲げ続けていると、いつの間にか折れてしまうイメージです。

骨がもろくなっていく過程で足に痛みを覚える場合もあれば、完全に骨折してからジョーンズ骨折に気づく場合もあります。
痛みがある場合でも、完全に骨折するまではプレーできないほどの激しい痛みを感じづらく、見過ごされやすいのがジョーンズ骨折の特徴です。

関連するまとめ

サッカーの「シミュレーション」とは

サッカー用語の「シミュレーション」とは何か、ご紹介いたします。

Jリーグ第二節 レッズ対セレッソ、ヴァンフォーレ対アントラーズ

セレッソ大阪は昨年リーグを共に戦ったので、力量の目安になるかと思いますが、苦しんでますね。清水戦以外では応援…

2023年、Jリーグのオフサイドのチェック方法が変わります!

先日、Jリーグが、2023-25シーズンのビデオアシスタントレフェリー導入試合について発表ましたが、併せてV…