W杯でも使われるサッカー用語「アドバンテージ」とは
普段はサッカー見なくてもW杯は見る!
そんな方へのサッカー用語をご紹介!
サッカーで使われる用語「アドバンテージ」とは
サッカーの試合中、あきらかにファウルなのにプレーが続行されるとき、「アドバンテージ」という言葉が使われます。
アドバンテージには「有利」「有利な立場に立つ」といった意味がありますが、サッカーではどのようなときに使われるのでしょうか?
アドバンテージが適用されるのはどんな時?
アドバンテージを適用されるのは、「ファールを受けた側のチーム」が、攻撃チャンスなど、その時点で試合をとめるより続行したほうが有利な場合、審判が試合をとめずに続行させることを指します。
例えば、攻撃側がファールを受けても、そのボールがそのまま同じチームの攻撃選手に渡り、攻撃が継続する場合や得点チャンスになった時、審判はプレーを止めず、プレーを続行。この状況をアドバンテージをとったと表現します。
ただ、攻撃側がファールを受けたがプレーを続行し、次のプレーで相手にボールを奪われた場合、そのような状況では前にファールがあったとして、プレーを止める事もあります。これは前のファールで止めていれば、フリーキックから再度攻撃を続行できたという判断でプレーを止めます。
もちろん、攻撃側が攻撃をやり切った場合は、前のファールに戻ることなくプレーは継続されます。サッカーにおいてのアドバンテージは、攻撃チャンスを続行させるか、させないかにあり、チャンスを潰さない審判の配慮であり、上記のような状況をアドバンテージ適用と言います。
必ずしも適用されるわけではありません
ただ、チャンスの場面であってもアドバンテージを適用しないことがあります。レッドカードに相当するシーン、生命に関わる場面などの場合は、攻撃続行はしません。
審判としては、安全なプレー、フェアプレーでサッカーをするためにジャッジします。あくまで、攻撃を続けること以上に重要な出来事があれば、ファールを取ります。
アドバンテージの判断基準は明確には決まっておらず、審判の判断で決定されます。時には、アドバンテージが適用され、一連の流れが終わった後に、流したファールに対してイエローカードを提示する時もあります。
関連するまとめ
クラウドファンディングで運営資金調達!SETAGAYA UNITEDとは
今年の元日に始動したサッカーのクラブチームが、クラウドファンディングで運営資金を調達するなど、注目を集めてい…
地元横浜のスポーツチームをこよなく愛しています。
マリノスもベイスターズもビーコルも、頑張れ~
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
スポーツドリンク特集
スポーツドリンク特集
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 461 view
スポーツドリンクを購入!!選ぶポイントって何?
スポラボ編集部 / 541 view
アイソトニックとハイポトニックについて
スポラボ編集部 / 9511 view