「筋トレ後は仮眠を取った方が良い」
トレーニングをしている人であれば、このような話を聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし、筋トレをした後に本当に昼寝をしてしまって良いのか、気になりますよね。
結論を言うと、筋トレ後に昼寝を取り入れるのはかなりおすすめで、仮眠をすることでどのような効果があるのでしょうか。
筋肉が回復する
筋トレをすると、刺激された筋繊維が損傷します。
その後筋肉がその後筋肉が修復される過程を経て、以前より強い筋肉へと生まれ変わります。
筋肉が損傷し修復されるまでの過程は「超回復」と呼ばれ、この超回復が筋肉を鍛える上で大事な考え方。
特に超回復は、睡眠中に分泌される成長ホルモンがタンパク質の合成を高めることによって起こります。
言い換えれば、筋トレ後に睡眠をとることによって、筋肉が効率よく修復されて成長しやすいということ。
特に、13時~15時は成長ホルモンが活発に出るので、お昼に筋トレをして昼寝をすれば、筋肥大しやすいですよ。
脳がリフレッシュする
午前に筋トレをした後は、疲れて眠くなってしまうことも。
眠気のある状態では、なかなかやる気が出なくて、仕事や勉強に集中することは難しいですよね。
筋トレ後に昼寝をすれば、脳をリフレッシュさせられて、眠気がスッキリ!
午後の作業の集中力アップに繋がりますよ。
筋トレ後に15分~20分程度の睡眠をとるだけでも、午後の効率を格段に上げられるので、少し昼寝はしておきましょう!
まとめ
トレーニング後に睡眠を取り入れると、効率的に筋肉を作れたり、疲労した体が回復したりします。
筋トレの効果をより高めたいと考えている方は、仮眠を取り入れてみてはいかがでしょうか?
休むこともトレーニングの1つです。