パラリンピックのアルペンスキーとは

障がいごとに立位(スタンディング)、座位(シッティング)、視覚障がい(ビジュアリーインペアード)の3つのカテゴリーごとに分かれて行われるのが特徴です。
3つのカテゴリーは、さらに障がいの種類や程度、運動機能などによってクラス分けされ、実走タイムにクラスごとに設定された係数を掛けた計算タイムで順位が決まります。
視覚の障がいカテゴリーの選手は、前方を滑る「ガイド」の音声によるサポートを受けて競技する。

スタンディングカテゴリー

上肢や下肢に障害があり、選手によっては、ストックなし、1本のスキーで滑走、義足を使って滑る等、障害によって滑り方もさまざまです。
また、先端が板の形をしたアウトリガーを使う選手もいます。
ここでもこまかくクラス分けがされていて、大まかには下肢障害、上肢障害、上下肢障害と別れています。

シッティングカテゴリー

下肢に障害がある選手のカテゴリー。どの選手もフレームとシート、サスペンションからなる「チェアスキー」に乗って滑走します。
このカテゴリーではすべての選手がチェアスキーに乗って競技します。
下肢切断の選手の場合、体幹のバランスが良く障害のクラスは軽くなります。

ビジュアルインペアメントカテゴリー

視覚に障害がある選手のカテゴリーのことです。
視覚を補って安全に競技するため、ガイドと一緒にコースを走ります。選手はガイドの声や音を頼りに競技を行います。
ガイドとともにスタートからゴールまで競技しますが、ガイドはマイクを装着して腰にスピーカーを付け、選手に声を届けやすくしています。


パラリンピックのアルペンスキーもこの情報をふまえた上で見ると楽しそうですね。

関連するまとめ

若いあなたも油断出来ない!?四十肩五十肩にならないための予防

中高年者が訴える肩の痛みのうち、最も多いのが四十肩・五十肩。 多くの場合、時間経過に伴って改善していくもので…

味噌汁の具といえばワカメ。このワカメ、栄養がたっぷりなんです。

お味噌汁の具や酢の物など古き好き日本の家庭料理を支える存在の一つであるワカメ。昆布と並んでよく知られた海藻で…

まさかの睡眠不足が太る原因?!?安眠がもたらす嬉しい美容効果とは?

人間の三大欲求睡眠はとっても重要ですよね? わかっていても、 平日は仕事でゆっくり寝れないので、 週末寝溜め…