カーリングとは

カーリングという名称は,髪の毛の「カール」にたとえられるように、投げられたストーンがゆっくりカールすることに由来していると言われています。
リーム編成は4人1チームです。
目標となる円(ハウス)にめがけて、交互にストーンを投球し、全てのストーンを投球し終えた段階で終了となります。その時点で、相手より中心に近いストーンの数で得点が決まります。
通常、これを10回(エンド)程度繰り返し、総得点の多いチームが勝利します。高度な戦略が必要とされることから「氷上のチェス」とも呼ばれています。
また、老若男女問わず一緒に楽しめることも特長です。

カーリング精神というものがある

カーリングには、競技規則の冒頭に前文として掲載されています。
下記、抜粋します。

カーリングは、技量と同じくらい、しきたりを重んじるスポーツである。うまくいったショットはひとつの喜びだが、カーリングの伝統あるしきたりが真に生きているゲームを目の当たりにすることは、それに勝るとも劣らないくらい素晴らしいことである。カーラーは勝つためにプレイするのであって、負かすためにプレイするのではない。真のカーラーは、不正をして勝つくらいなら負けることを選ぶだろう。
良きカーラーは対戦相手の気を散らしたりしない。またそういう行為によって、ベストを尽くそうとしている相手を邪魔したりはしない。
いやしくもカーラーたる者は、故意にルールを破ったり、しきたりを辱めたりはしない。しかし、もし偶然そうしてしまい、それに気づいたならば、誰に言われるまでもなく、自ら違反を申し出るものである。
ゲームというものは、プレイヤーそれぞれの技量を明らかにするためにある。しかし同時にゲームの精神について言えば、善きスポーツマンシップ、思いやりある態度、そして誇り高い振る舞いが求められている。この精神は、ルールの解釈や適用のしかたに生かすべきであるのみならず、アイスの上にあるとなきとにかかわりなく、すべての参加者が行いの鑑とすべきものである。

歴史は?

カーリングは、15世紀にスコットランドで発祥したとされています。
当時は底の平らな川石を氷の上に滑らせていたものとされており、氷上で石を使うカーリングの元となったゲームの記録は、1541年2月にさかのぼります。
リンクや用具の寸法はヤード・ポンド法で規定されているが、これはスコットランド発祥である名残のようです。

ただ、現在の公式ルールは主にカナダで確立したものです。
1807年には王立カーリングクラブが設立され、1832年にはアメリカ合衆国にカーリングクラブが誕生し、19世紀の終わりまでにはスイスとスウェーデンへと広まりました。
1998年の長野オリンピック以降冬季オリンピックの正式種目として採用され、現在ではカナダ、アメリカといった北米やイギリス、スウェーデンなどのヨーロッパ諸国で盛んなほか、日本、中国、韓国などアジア圏でも行われています。

関連するまとめ

2020東京オリンピックはトライアスロン競技に注目しましょう。

トライアスロンは「スイム→自転車(バイク)→ラン」を続けて行う長距離種目である。1974年アメリカ発祥の比較…

子供にやらせておきたいスポーツ『水泳』その理由は?

お稽古ランキングの常に上位にある『水泳』 泳げた方が良いという理由だけじゃなかった! これからでも水泳をやら…

アスリートが行っている初動負荷トレーニング

重いものを上げるだけがトレーニングではないようです。