はじめに
みなさんは健美操をご存じでしょうか。
あまり聞いたことはないかもしれませんが、
日本で生まれた体操の一つですね。
今回はそんな健美操について紹介したいと思います。
健美操
健美操は1987年に生まれた、日本生まれの体操である。まだ歴史は浅いが多くの愛好者が楽しんでいる。「健やかに、イキイキと美しく自分自身を操る力を身につける体操」として考案された。幅広い年齢層で誰にでも無理なく手軽にできることから、国内で広がりをみせた。現在、全国には10万人程の愛好者がいるといわれている。
健美操の広がりは、1987年に日本健美操協会が設立されたことが大きい。今に至るまで普及活動を進めている。協会設立当初、東京・大阪・名古屋において、健美操の披露とシンポジウムを開催。大都市での開催により、健美操は多くの人の目に留まることとなった。1988年には、、第1期 健美操認定指導員・基礎認定講習会が行われ、一般愛好者から初の健美操指導員が誕生する。
1988年には小学館プロダクション社から健美操のビデオが、1989年には主婦の友社より「シェィプアップ健美操」の書籍が相次いで出版され、多くの女性愛好者を生んだ。
以降、現在に至るまで、全国各地で健美操の認定指導員が誕生している。健美操は現在、全国各地のスポーツクラブや文化教室に導入されているほか、健美操サークルなど1,000以上の教室が開催され、発展を遂げている。
健美操とは
■健やかに美しくいきいきと自分をコントロールし、日々のストレスに負けない力を身につけます。
■呼吸、精神、身体の3つの調和で、身体のバランスを整え全身の血液の流れを良くし気分を爽快にします。
■多種の呼吸法、ツボ、経絡を取り入れ自然治癒力を高めていきます。
■幅広い年齢層で誰にでも無理なく手軽にでき、日常の不定愁訴に悩んでいる方にも適しています。