人間に水分が大事な理由

人間の身体の大部分、およそ半分は「水分」で占められていて、生きるために「水」はもっとも大切なものと言えます。身体を占める水分量は年齢によって変わり、小児は生まれた時体重の80%ほどが水分ですが、歳を重ねるにつれて水分量が減っていく傾向にあります。成人になると水分量は60%ほどになり、65歳以上の高齢者になると水分量は50%ほどにまで低下するそうです。

カラダに含まれる水分のことを「体液」と呼び、体液には、血液、リンパ液、消化液、組織間液(細胞と細胞の間を満たしている水)などがあります。この体液の主成分は「水」です。その他に、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオンなどの電解質とブドウ糖、タンパク質、尿酸などの非電解質から構成されています。

水分が不足すると、体内の水分バランスが崩れる!

成人は何もしなくても、一日におよそ1,500~2,500mlの水分を失っているそうです。おおよその内訳で、尿や便に含まれている水分が1,500ml、汗が100ml、皮膚・粘膜・呼気などから意識しないうちに失われている不感蒸泄が900mlになります。体重60kgの人が平熱、室温28度の環境で一日に約900mlの不感蒸泄が起こり、体温が1度上昇するとおよそ15%増えます。

これに対して人間は、一日に1,000~2,500mlの水分を補う必要があります。おおよそで言うと、飲み物から1,200ml、食べ物に含まれている水分から1,000ml、これに体内でエネルギー代謝の過程で生じる代謝水300mlほどが加わるそうです。

普段は身体から出る水分と入る水分のバランスが取れていますが、状況により、この水分バランスが崩れてしまいます。

気温が上がったり、激しい運動をしたりすると、汗で失われる水分が増えます。また、下痢や嘔吐でも消化液である体液は失われます。身体から失われる水分量が増えると、一日に摂取する水分量を増やさなくては、身体の水分バランスが崩れてしまうわけです。

水分バランスが崩れると脱水症に、、、

この時期、身体の水分バランスが崩れると「脱水症」と引き起こしやすくなります。単なる水分の不足ではなく、「脱水症」は身体に不可欠な体液が不足した状態です。体液が失われた状態ですから、身体から水分が失われるだけではなく、電解質も同時に失われた状態です。

身体から“水分”が失われると、それだけ血液の量が減り、血圧が下がります。すると肝臓や消化器といった臓器を巡る血液量が減り、必要な栄養素を配ったり、不要な老廃物を排泄したりする能力が低下します。脳の血流が減ると集中力が低下しますし、消化管の血流が減ると食欲不振が起こります。

これに加えて、“電解質”が失われると、体液が濃い部分を薄め、薄い部分を濃くしようとする浸透圧が維持できなくなります。この作用はナトリウムイオンが多くを担っています。カリウムイオンやカルシウムイオンが不足すると、神経や筋肉に悪い影響が出てきて、脚がつったり、しびれや脱力が起こったりします。

関連するまとめ

たまには断食きも良いですよね

断食といえば、飲み物も食べ物も何も口に入れず、山にこもって修行するというイメージを持たれやすいですが、「プチ…

汗で失われる「ミネラル」をしっかり摂ろう

毎日暑いですね!しっかりミネラル補給できていますか?

フルーツなのに!?アジア圏では粉末のプルーンや梅干し、唐辛子を付けて食べるグァバ

南国を代表するトロピカルフルーツ、グァバ。 日本では温暖な気候の沖縄県や鹿児島県で栽培されています。グァバは…