はじめに

みなさんはトレーニング続けていますか?
いつでも家でトレーニングが出来るメニューを紹介したいと思います。
今回は下半身系のトレーニングになります。
【ブルガリアンスクワット】というトレーニングメニューになります。
動画も交えて紹介したいと思いますので、
是非試してください。

ブルガリアンスクワット

鍛えられる部位
・大腿四頭筋(太もも前)
・ハムストリングス(太もも後ろ)
・大殿筋(お尻)

全身の筋肉の約6割は下半身にあります。大きな筋肉を重点的に鍛えることで、エネルギーの消費も多くなります。

出典:YouTube

セット数

基本トレーニングメニュー
・回数8~12回

・セット数 :3セット

・セット間の休憩:60秒

・頻度:週に2〜3回

フォームを1つずつ意識して、丁寧に行うことで、下半身に十分な負荷を与えられます。頻度は最大週3回ですが、やりすぎは過労に繋がるので、下半身の筋肉痛が抜けきってから行いましょう。

関連するまとめ

業界初!元タカラジェンヌによる宝塚の要素を取り入れたスポーツクラブ

元宝塚歌劇団花組男役の月央和沙さんが初回担当インストラクターの「ジェンヌシアター」という最新オリジナルプログ…

個人でも買えるエアロバイクは運動が苦手な人に最適なマシンです

走るのが苦手だという人でも運動出来る為スポーツクラブでも大人気マシンです。

トレーニングの3原理&5原則

筋トレの効果をきちんと出すためには、「トレーニングの原理・原則」を知っておく必要があります。

async token error
S
S