酸っぱいクエン酸には痛風の痛みを和らげる効果が!?
なった時の激痛はすごいらしいので気をつけましょう。
まず痛風の原因を知ろう
痛風とは高尿酸血書症とも呼ばれて、足の指や足首、膝などに起こる急性の関節炎です。
尿酸は血中に溶けにくく、過剰に存在すると結晶化して尿酸ナトリウムとなり、関節に付着します。
その結果、関節炎や関節の変形を起こすこともあるそうです。
痛風の症状は激痛を伴う関節炎を起こして肝臓に付着したり、結石を作ったりします。
更に進行すると腎臓に機能障害をもたらし、動脈硬化等の合併症を引き起こす原因となります。
尿酸の産生は一般的には500mg程度で、体外への排出は500〜600mg程度です。
尿酸の産生排出は1日で釣り合ってます。
通常体内では1200mgの尿酸が維持されますので、過剰酸性によって排出量とのバランスが崩れ、血中尿酸値が7mg/d以上になりますと、痛風が発症します。
ちなみに発症した所に風が吹いただけで激痛が走る痛みから「痛風」と言われてます。
尿酸が高くなる主な原因としては、アルコールの過剰摂取や、肉食の多い食事の過剰摂取。運動不足や、ストレスも原因の一つと言われてます。
痛風とクエン酸の関係
医薬品ではありませんが、一般的に痛風にはクエン酸が良いと言われてます。
お酢、梅干し、レモンに含まれている酸っぱい成分です。
クエン酸は酸とついてますが、アルカリ性成分で、酸性成分と一緒になると中和する効果があります。
その効果を利用して、排水口のヌメリ解消やお掃除にも良く使われますよね。
「クエン酸」は人体にも役立つ成分ですので、害もありません。
そして実際に、痛風の治療薬として、使われている「ウラリット」は「クエン酸カリウム」、「クエン酸ナトリウム」が主成分で弱酸性尿にするお薬です。
その他にもクエン酸には疲労回復などの効果も期待できます。
痛風に良い食事
痛風の食事療法は、完結に言って、プリンヌクレオチド、略してプリン体をとりすぎない様にする事です。
プリン体が多く含む食品は、レバー、魚卵、干物、カツオ、イワシ、エビなどにプリン体が多く含まれてますので、続けて大量に食べないようにしましょう。
そのプリン体摂取を抑える事で、「痛風」を抑える事になるらしいです。
しかし、100%プリン体が含まれる食事制限をする必要はないです。
体にプリン体を入れたらその分、排出や運動で消耗すれば±0になります。お弁当に梅干しを入れたり、お酢料理を、考えてみてはいかがでしょうか。
関連するまとめ
スポーツ全般大好きです。
球技は特に大好きで、バスケをよく観戦しています。
今までスポーツは観る専門でしたが、これからは色んなスポーツをやっていきたいと思っています。
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
運動の時の水分補給!!気になるスポーツドリンクの成分とは?
スポラボ編集部 / 506 view
メタボ対策!?運動する頻度は?
スポラボ編集部 / 486 view
やっぱりスポーツのできる男はかっこいい?
スポラボ編集部 / 611 view