体内で重要な役目を果たしている「コラーゲン」

「コラーゲン」はタンパク質の一種です。タンパク質は炭水化物・脂質とともに三大栄養素と呼ばれ、人体を構成する重要な成分のひとつですが、人間の身体をつくっているタンパク質のうち約30%がコラーゲンなんだそうです。

コラーゲンといえば美容のイメージがあるように、皮膚の約70%はコラーゲンが占めています。コラーゲンの分子が、皮膚にハリと弾力を与えてみずみずしく健康的な肌を保つ働きをしています。もちろんコラーゲンは肌だけでなく身体全体のあらゆる部分に存在しており、骨や血管などに多く含まれています。

高齢者に多い骨粗しょう症は、カルシウム不足だけでなく加齢による体内のコラーゲンの減少も原因の一つと言われていて、これはコラーゲンが骨の内側の柔軟性を保つことで、骨がもろく折れやすくなることを防いでいるからなんだそうです。身体や臓器の枠組みを保つ役割を持っているコラーゲンは、体内のいろいろなところで重要な役目を果たしています。

「コラーゲン」を身体の中で作り出すために、、、

「コラーゲン」は栄養価としては高くなく、栄養素として摂取する必要性はないようですが、身体や臓器の枠組みをつくるタンパク質であるため、体内のコラーゲンが減少すると、シワやたるみができやすくなるだけでなく、身体のいろいろな組織がもろくなってしまいます。

コラーゲンは身体の中で生み出すためには、さまざまな栄養素が関わってくるので、常にバランスの良い食事を心がけることが大切です。特にビタミンCはコラーゲンをつくり出すには不可欠な成分です。また、コラーゲンが多く含まれる食品として、フカヒレや手羽先、うなぎなどがあげられますが、コラーゲンを5g摂取するのに、牛すじで100g、鳥の手羽先で335g、アジの開きで500g必要になってくるなど、毎日食品から摂ることは難しいそうなので、サプリメントなどで上手に補うのも良いみたいです。

哺乳類由来と魚由来の「コラーゲン」の違いって

現在手に入れることができるコラーゲンのサプリメントやドリンクには、大きく分けて魚由来のコラーゲンと、牛や鶏などの哺乳類から抽出されたコラーゲンの2種類が使用されています。どちらもコラーゲンの成分としての大きな違いはないそうですが、牛や鶏などの哺乳類から抽出されたコラーゲンより、魚由来のコラーゲンの方が吸収がいいそうなので、魚由来のものがオススメと言えます。

関連するまとめ

脂肪が燃えやすくなる運動のコツとは

短時間で簡単に、効果的に脂肪を落としたい方にオススメの運動のコツをご紹介。

夏に必要な栄養素が盛りだくさん!旬の「夏野菜」を美味しくいただきましょう!

「夏の野菜」は色鮮やかでおいしいものが多いですが、暑さに負けない身体づくりのためにも積極的に食べましょう。

やまいも類に含まれる消化酵素のアミラーゼはでんぷんを含む食材の消化を助ける働きがあり…

ナガイモには「ディオスコリン」というタンパク質成分が含まれており、これにはAソ連型、A香港型、B型のインフル…