寝れないから酒でも飲んで眠りにつくか。
ってな気持ちで寝酒をする人もいますよね。
全てが全てというわけではありませんが、寝酒のつもりが逆に不眠を促しているかもしれません。

お酒が睡眠を妨げる理由

よくお酒を飲むと気が大きくなると言われる様に、アルコールには緊張を緩和させる効果があるため、寝付きを良くさせてくれる事は確実です。つまりお酒には入眠効果があると言う事ですね。

しかしながらこの作用は睡眠中ずっと持続するものではありません。
アルコールの成分は飲酒されてから3時間ほどで体内でアセトアルデヒドという毒素に分解されます。
アルデヒトは心拍数を上げる作用がありますので、結果として体温が上がってしまいます。

体温が上がると脳は覚醒してしまいますので眠りが浅くなってしまいます。
またこの毒素が喉の渇きの原因となり寝付いてから3,4時間後に起きてしまう場合が多いのです。

寝酒が睡眠に良くないと言われるのはこのためなのですね。

アルコールの適量とは

アルコールには、ストレスを解消して気分をリラックスさせ、親密な人間関係を作るきっかけとなる効果があります。
ですから、飲み方に気をつければ、人生に彩りを加えてくれるはずです。
寝つくときにアルコールの血中濃度がゼロであれば、少なくともアルコールの悪影響は防げます。
そのためには、体重60kgの健康な人の場合、眠る3時間前までに日本酒なら1合、ビールなら中~大ビン1本、ワインならグラス2杯が限度として楽しみましょう。

少なくとも眠るための寝酒はやめて、夕食のときに晩酌としてお酒をたしなむのが良いようです。
また、アルコール分解で負担のかかる肝臓のために、週1~2日はお酒を飲まない休肝日を作った方が良いですよ。

まとめ

なかなか寝つきが悪い人からすれば寝酒はとても有りがたい存在ですが、この寝酒は確実に癖になります。

また寝酒は依存状態を引き起こすためそのあたりのリスクも踏まえて今後どうするか検討してもらった方がいいですね。

関連するまとめ

ちょっとまって!その飲み物が肥満や冷えの原因かも

ちょっと見直してみてはいかかでしょうか。

就寝前の牛乳には多くの効果がある!〜牛乳に隠された効果〜

就寝前に牛乳を飲むことによって、様々な効果があると言われています。 その効果を紹介していきたいと思います。

何気に沢山あった関東のドッグラン!これを参考に愛犬と一緒にお出かけしてみてはいかがで…

ドッグランとはそれ専用に区切られたスペースのなかで、自由に犬を運動させられる施設のことです。 普段は リード…