はじめに

みなさんは肉離れの経験などありますか?
スポーツや私生活でも起こりえる肉離れですね。
ふと筋肉に違和感があったりしますね。
肉離れした際はどのような対処法をすればいいのでしょうか?
今回は肉離れの対処法を紹介したいと思います。

肉離れ

肉離れのことを専門的に「挫傷」と言います。
準備運動を十分に行わなかったり、疲労の蓄積で筋肉の柔軟性が低下している状態などで急激な運動を行い、 筋肉の線維を損傷してしまうことで起こります。

ふくらはぎや、太ももの裏(ハムストリングス)に多い症状で、殿部などにも発生することもあります。

肉離れの原因

肉離れは、急なダッシュやジャンプなど、急激に筋肉への負荷がかかってしまう動作に筋肉が対応できない場合に起こります。瞬発的に筋肉に強い負荷がかかり、その負荷に筋肉が耐えられなくなった時に、筋肉の一部が切れたり、裂けてしまったりするのです。

スポーツをしている時に限らず、筋肉が疲れていたり、弱っていたりすると、ちょっとした運動や日常の何気ない動作でも、肉離れになることがあります。

体育の授業やクラブ活動の際に必ず準備運動をしたり、大人になってからも「普段からストレッチを心掛けましょう!」などと言われたりするのは、筋肉を柔らかい状態にしておくことで、肉離れなどのケガを防ぐためなのです。

対処法

例えば肉離れをする部分として多いと言われている太ももの裏(ハムストリングス)に肉離れが起きてしまったときには、痛みの出ている箇所をアイシングして、そこに圧迫を加える施術をします。圧迫は手のひらで圧迫したり、ゴムバンドを使ったり、アイシングと同時に圧迫を加えることもあります。圧迫が強すぎると血流を完全に遮断してしまう恐れがあるので、注意が必要です。そこでポイントとなるのが、応急処置をするときの姿勢です。ハムストリングスの肉離れの場合には、ケガをしてしまった人は膝を伸ばした姿勢で応急処置をします。

関連するまとめ

世界のまだまだ知られていないスポーツランキング!?

こんなスポーツあったの?世界のユニークなスポーツ5選!

ドイツ発祥のスポーツ【グラススキー】

その歴史は、1960年代にドイツで発祥した。ドイツ人のヨーゼフ・カイゼルによって発明され、ヨーロッパを中心に…

肉の焼き方は3種類だけではなかった!?実はこんなにあった肉の焼き方 パート①

実はステーキの焼き加減はかなり細かく設定されており、10通りほどあります。今回はお肉の温度や焼き加減から見る…