お酒は鍛えれば強くなるんですか?
お酒は飲んでいれば強くなると良く聞きましたが本当にそうなのでしょうか?強くなったと錯覚してしまう理由はなんだと思いますか?
少し前にアルコールハラスメントについて調べていて、その対処法なんかもみていたのですが、上司・先輩からすすめられると断れないという意見が多いデータがありました。そこで、キッパリと断れる方や対処法を知っている方はいいのですが、中には伝える事自体が苦手な方もいるでしょう。私自身、お酒は好きなのですが顔がすぐに赤くなります。飲んでれば強くなるよなんて言われた事もありました。実際、以前よりは強くなったとも思っています。本当にそうなのか、調べてみました。
MEOSが活性化
MEOS(ミクロソームエタノール)という物質は、タンパク質合成のほか、有害物質の代謝やアルコール成分の分解作用がある酵素の一種です。そして、お酒を飲むことがこの成分の体内量増加に役立つといわれています。ということは、お酒を毎日飲むことによってこの成分の体内量が増えれば、以前よりもお酒を飲めるようになる可能性が高くなるということになります。つまり、上記でお酒を飲めるようになったという現象は、飲み続けるうちにMEOSが活性化された可能性があるということですね。分解スピードが早くなるわけではないので、自分の飲めるペースを把握する事がポイントですね。これから飲む機会も増えると思うので気を付けましょう。
お酒の強さは遺伝なのか
親がお酒に強いと子も強いイメージがありますよね。MEOSの体内量が増えても、アセトアルデヒドの分解スピードが速まるわけではなく、MEOSが増えたとしても、それが下戸の克復につながることはありません。また、アルコール成分を分解する際には多くの活性酸素が発生するため、肝臓の細胞を傷つけるリスクが高まります。お酒がどんどん飲める遺伝子を持っているまでは良かったけれど、アセトアルデヒドの分解スピードが極端に遅い遺伝子を持っていたらどうでしょうか?飲めるだけ飲んでアセトアルデヒドの分解スピードが遅ければ、それだけ二日酔いになる確率が高くなり、他の人よりも二日酔いで苦しむ確率も高くなると考えられないでしょうか?しかも、年齢を重ねれば自然に代謝機能も衰えるため、お酒に強い遺伝子を持っていたとしても、二日酔いの度合いは高くなりますね。
対策は大事
自然にお酒を飲めるようになったとしても、それは決して安心すべきことではなく、活性酸素の大量発生や脳の麻痺などのリスクが高まっている可能性があるという認識を持たなくてはなりません。上手に飲む現場を断るコミュニケーション能力はもちろん、どうしても飲まなければならないシーンに遭遇したら、そのときには
① 水を飲みながら飲む
② サプリメントメントをあらかじめ飲んでおく
③ お酒と一緒に糖質やタンパク質を摂る
などの対策はしておくべきです。その上で、ご自身のペースでゆっくり飲むことを心がければ、急性アルコール中毒などのリスクを回避できる確率は上がるでしょう。
関連するまとめ
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
アンケート特集
みんなはどう思っている?
手軽に水分補給!!どんな時にスポーツドリンクを飲む?
スポラボ編集部 / 461 view
やっぱりスポーツのできる男はかっこいい?
スポラボ編集部 / 611 view
水分やミネラルなどを補給できるスポーツドリンク!飲む頻度は?
スポラボ編集部 / 464 view