「ジューンブライド」とは

「ジューンブライド(June Bride)」は、特に女性が憧れる結婚式として有名です。6月に結婚式を挙げると一生涯にわたって幸せな結婚生活を送ることができると言われているようです。

6月といえば、日本では梅雨の時期になります。雨が多いため結婚式に適した月ではないので、かつては6月に結婚式を挙げるカップルは少なかったようです。しかし、ジューンブライドが知れ渡ったことにより、ジューンブライドに憧れて6月に挙式をするカップルが増えるようになりました。ちなみに「ジューンブライド」はヨーロッパが起源ですが、由来はいくつか説があるみたいです。

「ジューンブライド」の由来

ローマ神話の女神を由来とする説

「ジューンブライド」の由来は、ローマ神話の主神・ユピテルの妻である女神ユノを由来とする説が最も有力と言われています。

ユノは結婚や出産、育児の象徴とされる女神で、女性や子供、家庭の守護神とも言われています。ローマ神話では1月から6月まで、それぞれの月を守る神がいます。結婚の象徴であるユノが守っている月が6月です。6月は英語でJune、ユノはアルファベットでJunoと書き、このことからも、ユノが6月の英語名ジューンの由来になっていると言われています。

結婚が解禁になるのが6月だった説

「ジューンブライド」の起源となるヨーロッパでは、かつて、3~5月の3ヶ月間は農作業が大変忙しくなる時期だったそうです。そのため、3月、4月、5月の3ヶ月間は結婚が禁止されていました。

これにより、結婚が解禁される月が6月であったため、結婚を待ちわびていた多くのカップルが結婚式を挙げたことが由来とされる説です。6月は農作業が落ち着き、多くの人から祝福されるため幸せになれる、と言われています。しかし、いつ頃のヨーロッパの話か分からず、本当に結婚式が禁止されていたのかも定かではないそうです。

気候・時季が結婚式に最適な説

「ジューンブライド」の起源であるヨーロッパでは、6月は1年間で最も雨が少なく、天気の良い日が多い時季にあたります。天気にも恵まれ多くの人に祝福してもらえることから、6月に結婚式を挙げると幸せな結婚生活を送ることができるだろうという説が生まれました。

これだと、6月が1年間で最も雨が多い日本では、天気に恵まれないことが多いですね。そんな6月でも、結婚式の日が晴れたら、それはもう幸せになると考えていいんですかね笑

入籍だけでも「ジューンブライド」?

一般的に、6月に挙げる結婚式のことを「ジューンブライド」と呼びますが、実際に“挙式”のことを指すか“入籍(婚姻届出)”のことを指すか、ジューンブライドに正式な決まりはないそうです。つまり6月に入籍(婚姻届出)するだけでもジューンブライドと呼んでも問題はないそうで、。天候などが心配な方は、挙式は別の月にして入籍日のみを6月にするなんて裏技(?)もあるようです。

関連するまとめ

10月に行われるお祭りを紹介します。ぜひ見たことがない人はご覧あれ。その5

白川郷では毎年、9月の終わりから10月にかけて、五穀豊穰・家内安全・里の平和を山の神様に祈願する「どぶろく祭…

おうち時間に「読書」!特に寝る前に本を読むといいみたい!

外出自粛でおうち時間が増えた今こそ、「読書」しませんか?特に寝る前は効果的みたいですよ。

地方のエスカレーター事情!暗黙のルールは?

地方出張でまず最初に確認するのはなんですか? 私はエスカレーター暗黙のルール事情です。意味わかります?