はじめに

みなさんは低酸素トレーニングという言葉をご存知でしょうか?
良くマラソン選手などが高地トレーニングを行なっていますね。
高地トレーニング=低酸素でのトレーニングになる訳ですね。
低酸素トレーニングをする事にどんな効果があるのでしょうか?
今回は低酸素トレーニングについて少しですが、紹介したいと思います。

低酸素トレーニング

低酸素トレーニングは、登山家やマラソン選手がよく行っている「高地トレーニング」がもとになって生まれたものです。標高が高く空気の薄い場所に行くと、おのずと酸素の量も減ります。このような環境でトレーニングをすると、身体がより多くの酸素を取り込もうと最大酸素摂取量が増えて、持久力の強化につながります。そのため、マラソン選手などが積極的に取り入れているトレーニング方法として紹介されることが多いのです。ただ、高地では酸素だけでなく、気圧も下がるので、体への負担が大きいのがデメリットでした。その点、低酸素ルームであれば、気圧はそのままに酸素の濃度だけを下げることができますから、身体への負担は少なく強度の高いトレーニングを積むことができ、効率よく鍛えることができるというわけです。これが低酸素トレーニングの仕組みです。

効果

低酸素の中で運動をしますと、筋肉中のグリコーゲンが積極的に使われます。それが一つの刺激となって、筋⾁内のグリコーゲン量の増加が引き起こされます。また、同時に、運動時のエネルギーを生成する筋肉中のミトコンドリアが増えることで、脂肪の燃焼能力も向上します。通常の環境でトレーニングをするよりも低酸素下では糖の代謝が高まるために、血糖値が高い方への効果も期待されています。海外では2型糖尿病の患者に対して、低酸素下で自転車をこいでもらうなど、臨床応用の一歩手前の研究まで行われているんですよ。また低酸素には血管を拡張させる作用がありますので、血圧を下げたり、血管をやわらかくしたりする効果も期待できます。

関連するまとめ

卓球のリーダーとして

彼女の技術と情熱は、多くのファンを魅了し続けています。彼女の卓球への情熱、その背後にあるストーリー、そして彼…

筋肉痛が起きる原因

筋肉痛が起こるメカニズムを知っている人は少ないのではないでしょうか。

食べてもいい、塗ってもいい!そんな魅力的なアロエの効果とは?

アロエとは、ユリ科アロエ属の常緑多肉多年草の総称です。 園芸品種を含めると、現在までに300以上の品種がある…