1月6日。
今日からから仕事始めの人も多いのではないでしょうか。
これから日常の日々に徐々に慣れて行かないといけませんね。
そんな1月6日は色々な記念日があります!
知る人ぞ知る記念日を紹介していきます。

1月6日の〇〇の日・〇〇記念日

・色の日
「い(1)ろ(6)」の語呂合わせ。
色に関係する職業の人の記念日。

・カラーの日
一般社団法人ビジネスカラー検定協会が制定。「い(1)ろ(6)=color」の語呂合わせ。
「カラー」を通して世界中の人たちに元気に活躍してもらう目的。
同会は「カラー」の知識をビジネスに活かすセミナーや認定資格制度、検定試験などを実施し、カラーの普及活動を行う。日本記念日協会認定記念日。


・まくらの日
まくら株式会社が制定。「ピ(1)ロー(6)=英語でまくら」の語呂合わせ。
毎日使う生活の中でも身近な枕に日頃の感謝を込めて、その大切さを見直す目的。
同社は枕を中心とした寝具のインターネット販売などを手がける。日本記念日協会認定記念日。

・佐久鯉誕生の日
佐久ホテルの社長、篠澤明剛氏が制定。延享3年(1746年)1月6日、伊勢神宮の福島神主へ篠澤佐吾衛門包道が、佐久鯉料理を献上したとされ、今では全国ブランドの佐久鯉の最古の記録であることから。
日本記念日協会認定記念日。


・東京消防出初式
大規模災害を想定した訓練や伝統の木遣り行進、はしごのりなどを実施し、一般に披露する。


・ケーキの日
1879年(明治12年)1月6日、上野の風月堂が日本で初めてケーキの宣伝をしたことに由来する。
類似した記念日として毎月22日の「ショートケーキの日」や、毎月6日(または6月6日)の「ロールケーキの日」がある。


・六日年越し
正月6日に行われる正月行事のひとつ。もう一度「年をとり直す」という意味があり、正月7日を「七日正月」といい、その前日を年越しとして祝う。正月7日には七種(ななくさ)の節句として七草粥を食べるが、前日のこの日は大晦日と同じように蕎麦を食べて「六日年越し」祝う。

関連するまとめ

知っていれば自慢できる?7月1日は〇〇の日!

2020年も下半期に入りました。 あっという間に1年の折り返しです。 色々あった上半期でした。 さぁ。切り替…

知られざるニンニクの力

ニンニクの虜になるかもしれません。

ジャマイカ発祥のレゲエ!レゲエダンスとは?

セクシーな⾐装をまとった⼥性ダンサーがお尻を振ったり、開脚したりするイメージが強いですが、男性のダンサーやチ…